バドミントン・オープン大会
本大会はNTT厚木通研R&Dセンタで活動するバドミントンメンバーを中心に、
95年から年一回行われているオープン大会です。日頃厚木通研バドミントン部を支えて下さっている方々に加え、一般のバドミントン愛好者が一堂に会して、
お互いにシャトルを交え、より一層の技術の向上と親睦を図ることを目的とします。我こそはと思われる方は是非お越し下さい。
第31回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2025年(R7年)4月12日(土) 8:30入館
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- プログラム(組み合わせ)[pdf]
- 要綱[pdf]
申込用紙[xls]
- 〆切:2025/3/21(金)⇒3/28延長 先着70組で受付を終了
○結果
- 花
- 優勝:大高 優良・菅原 愁(ウエンブレー)
- 鳥
- 風
- 月
- 優勝:*金澤 善明・渡辺 美帆(Wideswing)
- 星(エントリーなし)
- 草
第30回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2024年(R6年)4月13日(土) 8:30入館
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- 要綱[pdf]
申込用紙[xls]
○ 結果
・花
優勝 大高 優良・横田 康輝(ウエンブレー)
・鳥
優勝 梅本 隆之介・土村 佑香(土村スッシュ)
・風
優勝 宮川 真哉・深澤 麻由美(個人・メークイン)
準優勝 庄司 純平・朝倉 茜(Wideswing)
3位 木村 あさ美・パトリック クルビエル(WTBC)
3位 金沢 正秋・守谷 優也(Sept)
・月
優勝 佐藤 裕子・高橋 千尋(NTT通研)
準優勝 藤原 光寿・中村 恵(おおわだ金酔?楽部)
3位 河野 笑子・小宮山 亨(NTT通研)
3位 平井 素夫・植松 真菜(Wideswing)
・星
優勝 高松 真規子・近藤 恭子(Wideswing)
・草
優勝 庭田 恭子・林 勇気(ロッソストラーダ)
※お楽しみ抽選会も実施しました。
第29回大和田杯(交流戦)
- 日時:2023年(R5年)4月8日(土) 8:30入館
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- 参加者:男子21組、女子7組、MIX15組
- 要綱[pdf]
申込用紙[xls]
健康管理記録シート[xls]
- 結果詳細[pdf]
○ 結果(1次リーグのみの交流戦)
花1 山口 博之・川口 馨士(チーム上祖師谷)
花2 大高 優良・島村 瞬(ウエンブレー)
鳥 服部 俊平・齋藤 航(北里大学)
風1 宮川 真哉・森本 早苗(フリー・海老名)
風2 藺藤 孝一・井上絵理奈(NTT通研)
月1 金澤 善明・植松 真菜(Wideswing)
月2 田村 慎一・又賀 紀美(ぱるプンテ!?)
月3 吉田 英章・石井由美子(ぱるプンテ!?)
星草 石井 薫・峯田 かおり(Sept)
※お楽しみ抽選会も実施しました。
第28回大和田杯(交流戦)
大会は無事終了しました。新型コロナ対策にご協力いただきありがとうございました。
- 日時:2022年(R4年)4月16日(土) 8:30集合
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- 要綱[pdf]
申込用紙[xls]
健康管理記録シート[xls]
○ 結果(1次リーグのみの交流戦)
花 優勝 山口 博之 川口 馨士
鳥 優勝 藺藤 孝一 宮川 真哉
風1 優勝 大友 祐一 大友 輝真
風2 優勝 佐々木泰範 伊佐 知穂
月 優勝 峰尾 光一 高橋 真由美
草 優勝 長谷部龍星 謝花 晴
※お楽しみ抽選会も実施しました。
第27回大和田杯(交流戦)
- 日時:2021年(R3年)4月3日(土) 8:30集合
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」の5クラス
- 要綱[pdf]
申込用紙[xls]
○ 結果(1次リーグのみの交流戦)
花 優勝 佐藤 政勝 杉浦 学
鳥1 優勝 関 和章 太田 靖久
鳥2 優勝 石渡 勝己 富岡 優一
風1 優勝 鈴木 新 山岸 瞳
風2 優勝 小林 芙美 井上 絵理奈
風3 優勝 広井 拓 末永 敏明
月1 優勝 赤澤 友紀 中附 友美
月2 優勝 西川 真平 平田 明日香
星1 優勝 上之郷 美樹 小塚 友紀子
星2 優勝 大友 祐一 大友 輝真
星3 優勝 押田 桃華 遠藤 美涼
また、ウエンブレーさんのご協力をいただき、お楽しみ抽選会も実施しました。
新型コロナ対策(大会前周知)
○ 新型コロナウイルス拡大防止への対策
・3/20以降に37℃以上の熱・咳・のどの痛み・倦怠感のあった方は参加を控えてください。該当する場合、キャンセル若しくは代理等のご連絡をお願いします。
・審判用の筆記用具・ごみ袋の持参をお願いします。
・来場、および試合以外の時間はマスクの着用をお願いします。
・当日の朝、ご自宅で体温の測定をお願いします。測定できなかった場合には、体育館1Fにある非接触体温計で検温してください。【写真参考】
・更衣室・観客席は十分にソーシャルディスタンスを確保した上で使用してください(シャワーは利用できません)。
・開会式終了後「健康状態確認シート」の記入・提出をお願いします。
・試合は「日本バドミントン協会新型コロナウイルス対策ガイドライン」に準じて開催します。必ず目を通した上で参加をお願いします。
https://www.badminton.or.jp/covid-19_1/index.html
主な注意点は以下の通りです。
> 試合開始・終了時の「握手」は行わないように。
> 主審・線審はマスク着用をお願いします。
> 主審は最小限のコールで試合を進行してください。線審の「アウト」のコールは不要です。
> 声を出しての応援は控えてください。
> 試合終了後の審判用紙への勝者サインは行わないように。
> 試合終了毎に、審判台・線審用椅子のアルコール消毒をお願いします。
・全コート16:30で片づけを開始します。片づけの際には、使用したすべての備品のアルコール消毒をお願いします。
・大会終了後「自分のごみは、自分で持ち帰る」ことを徹底してください。
第26回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
※中止(新型コロナ感染拡大防止に伴う体育館利用中止のため)
- 日時:2020年(R2年)4月11日(土) 9:00〜17:00
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
第25回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2019年(H31年)4月13日(土) 9:00〜17:00
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- 要綱[pdf]
申込用紙[xls]
花 優勝 齋藤 皓一 内野 紀之
鳥 優勝 関 和章 太田 靖久
風 優勝 藺藤 孝一 大和 美和子
風 準優勝 大村 政貴 大貫 麻莉
風 三位 今任 季子 片受 健一
風 三位 井上 椋介 佐藤 和希
月 優勝 田村 慎一 田島 あかね
月 準優勝 大和田 愛梨 町田 美帆
月 三位 金子 裕一 藺牟田 祐衣
月 三位 峰尾 光一 高橋 真由美
星 優勝 石井 薫 峯田 かおり
星 準優勝 井上 志津子 林 美紀
第24回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2018年(H30年)4月14日(土) 9:00〜17:00
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」の5クラス
- 参加人数:126人(男子20組、MIX33組[棄権2除く]、女子10組[棄権2除く])
- 要綱[pdf]
申込用紙[xls]
● 花クラス(4組)
優勝 宍戸 司・和久井伸一(ウエンブレー)
● 鳥クラス(5組)
優勝 前田 智裕・荒武 淳(横浜市役所・NTT通研)
● 風クラス(20組)
優勝 川崎 智・川合 康文(旭化成)
準優勝 鵜飼 直之・井上 絵理奈(上酒林)
三位 江口 秀晃・長谷川圭一(NTTコムウェア)
三位 北川 和重・町田 美帆(NTT通研・フリー)
● 月クラス(22組)
優勝 武田 孝行・中村 恵(八王子レインボークラブ)
準優勝 田村 慎一・田島あかね(ぱるプンテ!?)
三位 三井 直樹・木村 千裕(八王子レインボークラブ)
三位 尾崎 真也・福田 千尋(おぎの)
● 星クラス(12組)
優勝 佐々木健一・佐々木明音(NTT通研・Selfish)
準優勝 萩原 尚子・峯田かおり(Sept)
第23回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2017年(H29年)4月8日(土) 9:00〜17:00
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」の5クラス
- 参加人数:110人(男子23組、MIX26組[棄権1除く]、女子6組)
- 要綱[pdf]
申込用紙[xls]
● 花クラス(8組)
優勝 服部 俊・三島 優(ウエンブレー)
準優勝 宍戸 司・和久井伸一(ウエンブレー)
● 鳥クラス(4組)
優勝 小宮山 亨・斎藤 和憲(NTT通研・相模原市役所)
● 風クラス(17組)
優勝 丸井 由大・丸井はるみ(翡翠)
準優勝 佐野 順基・佐野 千裕(八王子レインボークラブ)
三位 村崎 誠・村崎 里歩(NTT通研)
三位 西山 謙司・赤澤 友紀(ぱるプンテ!?)
● 月クラス(22組)
優勝 峰尾 光一・高橋真由美(おおわだ金酔倶楽部)
準優勝 金子 裕一・藺牟田祐衣(ぱるプンテ!?)
三位 石井由美子・小野由香里(ぱるプンテ!?)
三位 今林 亮・井上絵理奈(日立AMS)
● 星クラス(4組)
優勝 星野 雅・近藤帆乃佳(若草Jr.B.C.)
第22回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2016年(H28年)4月9日(土) 9:00〜
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- 参加人数:先着140名(70組)で申込み〆切ります。
- 要綱[pdf]
申込用紙[xls]
第21回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2015年(H27年)4月11日(土) 9:00〜
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- 参加人数:138人(69組)
- 要綱[pdf]
申込用紙
[xls]
● 花クラス(4組)
優勝 宍戸 司・海福雄一郎(ウエンブレー)
● 鳥クラス(8組)
優勝 小林 一樹・船川 勇志(コバドミントンクラブ)
準優勝 影山 力生・高橋 雄皓(コバドミントンクラブ)
● 風クラス(16組)
優勝 田村 慎一・田島あかね(ぱるプンテ!?)
準優勝 浅沼 義人・谷口 貴之(八王子レインボークラブ)
第三位 佐野 順基・大貫 麻莉(八王子レインボークラブ)
第三位 三井 直樹・須々田英高(八王子レインボークラブ)
● 月クラス(32組、内1組棄権)
優勝 小林 英司・大森 奈菜(八王子レインボークラブ)
準優勝 峰尾 光一・高橋真由美(おおわだ金酔倶楽部)
第三位 吉池 正弘・関山 貴子(おおわだ金酔倶楽部)
第三位 山下 寿・千葉志保里(とりれん)
● 星クラス(6組)
優勝 佐々木香織・朝倉 茜(どんぐり)
準優勝 西尾 実莉・田澤 未陽(若草Jr.B.C・三条クラーク)
● 草クラス(4組、内1組オープン試合)
優勝 福村 亜実・鈴木 春花(若草Jr.B.C.)
第20回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2014年(H26年)4月5日(土) 8:30〜
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- 参加人数:194人(男子40組、MIX41組、女子16組)
- 要綱[pdf]
申込用紙
[xls]
- 今年の目玉は、参加費1000円/人でY社トーナメント球使用(もうシャトルのせいにはできない!?)、豪華景品があたる的当て大会、記念Tシャツ販売、の3つです。
● 花クラス(8組)
優勝 宍戸 司・木口 信徳(ウエンブレー)
準優勝 三木 亮・石岡 武(NTTコムウェア)
第三位 野田 大祐・岡 優介(ウエンブレー)
第三位 森本 修介・小澤 雄貴(NTT通研)
● 鳥クラス(10組)
優勝 鬼塚 将次・幸塚 法明(SONY)
準優勝 小林 一樹・阿部 健一(コバドミントンクラブ)
第三位 中島 正親・森 達彦(日立AMS)
第三位 松井 和久・安達 大機(SONY)
● 風クラス(37組)
優勝 花田 菜摘・三堀 優(日立AMS)
準優勝 西山 謙司・赤澤 友紀(ぱるプンテ!?)
第三位 松岡 史朗・小室 梨緒(疾風)
第三位 石田 英照・藤瀬 雅俊(旭化成)
● 月クラス(21組)
優勝 佐々木泰範・山下三千代(おおわだ金酔倶楽部)
準優勝 山下 寿・石田 陽子(とりれん)
第三位 松岡 稚恵・後藤 明恵(疾風)
第三位 若林 博史・若林 泰世(NEC玉川・レッツ)
● 星クラス(6組)
優勝 鈴木 摩美・天野 義乃(アトム)
準優勝 藺牟田祐衣・長瀬 裕子(ぱるプンテ!?)
第三位 町井 美保・釘屋 友紀(神威〜KAMUI〜)
● 草クラス(15組)
優勝 津留見 誠・津留見郁代(神威〜KAMUI〜)
準優勝 市川 貴之・市川 幸子(神威〜KAMUI〜)
第三位 杉本 有彩・川瀬 美咲(ナイスジャッジ)
第19回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2013年(H25年)4月6日(土) 8:30〜
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- 参加人数人:178人(男子30組、MIX48組、女子11組)
- 要綱[pdf]、申込用紙[xls]
● 花クラス(8組)
優勝 小松崎翔太・野田 大祐(GOSEN・富岡クラブ)
準優勝 宍戸 司・木口 信徳(ウェンブレー)
第三位 八城 充・三瓶 光紀(旭化成)
第三位 草場 律・渡辺 泰之(NTT通研・RUN)
● 鳥クラス(6組)
優勝 内竹 司・久保田宏司(コバドミントンクラブ)
準優勝 杉浦 学・山下由記子(ゼウス)
● 風クラス(24組)
優勝 産形 浩史・佐々木さら(Breakthrough)
準優勝 藤原 光寿・西野 喜友(おおわだ金酔倶楽部)
第三位 森 康之・島貫さくら(ワイズクラブ・ユーバー)
第三位 小西 弘通・金澤 善明(Wide Swing)
● 月クラス(36組)
優勝 峰尾 光一・高橋真由美(おおわだ金酔倶楽部)
準優勝 菅沼 隼人・奈良 美樹(ぱるプンテ!?)
第三位 佐野 順基・木村 千裕(おおわだ金酔倶楽部)
第三位 森 達彦・鈴木 摩美(長谷バドミントン)
● 星クラス(6組)
優勝 峯田かおり・石井 薫(Sept)
準優勝 荒井 美桜・今村 歩実(木曽中学校)
● 草クラス(9組)
優勝 中馬 豊・チャン ティトゥハー(旭化成)
準優勝 小川なつみ・坪井 理恵(水バド)
第三位 小宮山 亨・小宮山美雪(NTT通研・ナミキッズ)
第三位 宮城 沙織・島村 恵子(ゴゴカラ)
第18回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 日時:2012年(H24年)4月7日(土) 8:30〜
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」の6クラス
- 参加人数:186人(男子42組[棄権1除]、MIX45組、女子6組)
- 要綱[pdf]
- 申込用紙[xls]
● 花クラス(6組)
優勝 宍戸 司・小島 鷹宗(ウェンブレー・シャトラーズ)
準優勝 小松崎翔太・野田 大祐(GOSEN・富岡クラブ)
● 鳥クラス(17組)
優勝 永田 久寿・日達 研一(NTT通研)
準優勝 神野 敬将・荒巻 直希(旭化成・フリー)
第三位 村田 洋之・野元 慎悟(チームムラピー)
第三位 鈴木 昭吾・石田 雄也(NEC玉川)
● 風クラス(29組)
優勝 宮部 仁・赤澤 友紀(ぱるプンテ?!)
準優勝 中側 真希・中側 由佳(WBC)
第三位 田村 慎一・松任ひとみ(ぱるプンテ?!)
第三位 仲野 怜美・印藤 由衣(Break through)
● 月クラス(26組)
優勝 佐野 順基・志村 佳美(レインボークラブ)
準優勝 佐藤 謙一・小野由香里(ビッグシャトルズ)
第三位 神沼比呂志・松岡 稚恵(疾風)
第三位 中村 博紀・竹内 薫子(Break through・ぱるプンテ?!)
● 星クラス(6組)
優勝 長尾 陽子・石井 薫(レインボークラブ)
準優勝 井上保奈美・堀江 さら(日吉軍団)
● 草クラス(9組)
優勝 三浦 尊博・寺岡 修一(ぱるプンテ?!)
準優勝 市川 貴之・鈴木 健一(ビッグシャトルズ)
第三位 大原 賢治・仲居 育美(ゴゴカラ)
第三位 青山 英司・遠山 雅治(ゴゴカラ)
第17回NTT厚木R&Dセンタ・オープン大会
- 2011年度の大会は終了しました。東日本大震災へのチャリティーにも沢山の募金をいただきありがとうございました(12,597円)。お預かりしたカンパ金は、義援金として情報労連並びに社会福祉法人「中央共同募金会」にお渡ししました。
- 日時:2011年(H23年)4月9日(土) 9:00〜17:00
- 場所:座間市立市民体育館
- 試合形式:男女無区別ダブルス「花」「鳥」「風」「月」「星」「草」(新設:初心者クラス) の6クラス
- 参加人数:156人(78組)
- 要綱[pdf]
- 結果詳細[pdf]
- 花クラス(5組)
優勝 | 宍戸 司・木口 真徳(ウエンブレー) |
---|
準優勝 | 西山 謙司・佐藤 政勝(モーニングコーヒー) |
---|
3位 | 近藤 和也・服部 峻(ウエンブレー) |
---|
- 鳥クラス(13組)
優勝 | 小泉 佑介・野口 みなみ(あすなろ・ZERO) |
---|
準優勝 | 千北 真広・逆藤 純(日産車体・MTB) |
---|
3位 | 徳永慶一郎・菅沼 法英(世田谷バドミントンクラブ・NTTコムウェア) |
---|
| 石川 大祐・日達 研一(ゴゴカラ・NTT通研) |
---|
- 風クラス(21組)
優勝 | 北村亜紀乃・六反 政和(ホワイトソックス・日吉軍団) |
---|
準優勝 | 片山 晋・赤澤 友紀(ぱるプンテ!?) |
---|
3位 | 北條みずき・島崎友香里(モーニングコーヒー) |
---|
| 吉田 龍・榊 登司子(いきいき健康同好会) |
---|
- 月クラス(25組)
優勝 | 木村 祐樹・佐藤 里華(Join us) |
---|
準優勝 | 清澤 輝彦・小長谷幸子(森の里) |
---|
3位 | 山田 怜美・清水 里美(Break through・Sept) |
---|
| 鎌田 教勝・井元 庸子(日立AMS) |
---|
- 星クラス(3組)
- 草クラス(11組)
優勝 | 今林 亮・橘川 美香(日立AMS) |
---|
準優勝 | 加藤 晶・白勢 浩一(金バド) |
---|
3位 | 大賀 将範・鈴木 美穂(ゴゴカラ) |
---|
| 小笠原隆行・中野明日香(NTT通研・水曜組) |
---|
過去の結果
厚木通研バドミントン部・ホームページへ