草場です。 おそくなりましたが、合宿の試合結果です。 団体戦個人戦両方とも白熱した良い試合が出来ました。 小さいカップを用意してリボンを付けるのもいいですね。 1日目午後団体戦 今回初のこころみで実業団リーグのチームごとの団体で団体戦をやってみた 通研Aチームの圧勝かと思ったが、外部の人で調整した結果、非常に僅差 の良い試合となった。 山岸チーム 2勝1敗(11-8) 通研Bチーム主体 西村チーム 2勝1敗(10-9) 通研Aチーム主体 竹林チーム 2勝1敗(10-11) 栗田・富士通主体 八城チーム 0勝3敗      旭化成マイクロ+相模原軍団主体 山岸チーム 3(6-9)3     西村チーム 伊東・都倉 0(9-15 6-15)2 堀士・前川 山崎・山岸 2(10-15 15-11 15-7)1 酒井・久保 早川・牧野 0(2-15 5-15)2 西村・小宮山W 金野・岡島 0(12-15 16-17)2 徳永・奈蔵 西山・藺藤 2(7-15 18-14 15-12)1 草場・小宮山 松下・桑原 2(15-8 14-18 15-8)1 荒武・高村 八城チーム 3-4 竹林チーム 八城・久次 0(12-15 10-15)2 今村・竹林 榎本・森川 2(15-10 15-11)0 作山・石上 佐藤・鴨下 0(3-15 7-15)2 今吉・鎌田 荒木・桜井 2(15-7 17-15)0 上野・森久保 鴨下・堀 1(15-8 7-15 12-15)2 江口・森久保W 八城・久次 0(1-15 12-15)2 城土・鎌田 西村チーム   4-2       八城チーム 草場・徳永 0(3-15 5-15)2 一色・佐藤 小宮山・小宮山W 2(15-8 15-8)0 鴨下・一色W 堀士・前川 2(15-12 7-15 15-7)0 久次・八城 高村・荒武 2(15-13 15-9)0 堀W・榎本 酒井・久保 2(15-12 15-11)0 梅田・森川 西村・奈蔵 0(12-15 4-15)2 荒木・桜井 竹林チーム      2-5      山岸チーム 今村・森久保 1(15-12 5-15 11-15)2 金野・岡島 川端・鎌田 0(10-15 11-15)2 西山・藺藤 今吉・竹林 2(10-15 18-16 17-15)1 伊東・都倉 城土・上野W0(15-18 10-15)2 早川・藺藤 森久保W・江口1(5-15 15-8 13-15)2 松下・牧野 石上・作山 1(8-15 15-8 15-17)2 桑原・松下 上野・川端 2(15-3 15-0)0 山岸・山崎 西村チーム    3-4        竹林チーム 小宮山W・久保 2(15-4 15-5)0 江口・森久保W 草場・小宮山 0(12-15 15-17)2 城土・今吉 西村・徳永  2(15-11 8-15 18-13)1 今村・森久保 ?奈蔵・堀士  1(15-10 10-15 18-13)2 川端・竹林 前川・酒井 1(15-10 10-15 9-15)2 上野・鎌田 高村・荒武 0(4-15 9-15)2 石上・作山 小宮山・小宮山W 2(6-15 17-16 15-8)1 城土・上野W 山岸チーム    3(7-4)3   八城チーム 早川・牧野 2(15-3 15-11)0 一色W・堀 山崎・山岸 2(15-12 17-14)0 梅田・八城 西山・藺藤 2(15-10 15-11)0 一色・桜井 伊東・都倉 0(7-15 6-15)2 鴨下・久次 金野・岡島 1(5-15 15-11 7-15)2 佐藤・荒木 松下・桑原 0(2-15 8-15)2 森川・榎本 2日目の個人戦のペア これも新しい試みで強さの釣り合いをとってダブルスの個人戦をやりました。 トーナメントの組み合わせは、飲み会のときにくじ引きできめました。 誤ってトーナメントの山のきり方を間違えて片側ばかり試合が多くなってしまって すみませんでした。 奈蔵・桜井 2 2 2 優勝 石上・城土 0 0 作山・今吉 2 小宮山・酒井 0 西村・森川 2 ? ? 高村・草場 1 | 梅田・一色W 2 ? 森久保W・徳永2 1 山崎・久保 0 | 松下・前川 2 0 竹林・早川W 0 | 上野W・佐藤 0 | | 小宮山W・西山2 2 2 1 荒武・一色 1 堀W・柿沼 2 0 桑原・藺藤 0 | 森久保・荒木 2 2 1 上野・堀士 2 2 2 2 1 準優勝 牧野・鎌田 0 | 江口・今村 0 試合詳細結果(結果が判っているもののみ) 石上・城土 0(3-15 9-15)2 作山・今吉 小宮山・酒井 0(4-15 9-15)2 西村・森川 高村・草場 1(15-12 12-15 16-18)2 梅田・一色W 上野W・佐藤 0 (13-18 6-15)2 小宮山W・西山 桑原・藺藤 0 (14-18 2-15)2 森久保・荒木 上野・堀士   2(15-8 15-8)0 牧野・鎌田 奈蔵・桜井 2(15-6 15-2)0 作山・今吉 森久保W・徳永 1(15-4 10-15 7-15)2 松下・前川 竹林・早川W0(2-15 8-15)2小宮山W・西山 森久保・荒木0 (14-18 12-15)2 上野・堀士 奈蔵・桜井 2(18-14 15-2)0 西村・森川 奈蔵・桜井 2(12-15 15-11 15-10)1 上野・堀士 At 4:20 98.6.15, Keiichiro Tokunaga wrote: > 徳永です。 > > 練習結果をまとめました。 > 不明な?を埋めてください。 > > 上野W・石上 15ー4 桑原・牧野 > 上野W・石上 15ー8 桑原・牧野 > 草場・小宮山 15ー11 藺藤・山崎 > 江口・一色 18ー16 早川・今吉 > 作山・鎌田 17ー13 今吉・荒武 > 草場・八城 15ー7 今吉・鎌田 八城さんではなく城土さん > 山崎・早川 15ー3 小宮山・江口 > 上野W・牧野 15ー11 一色W・堀 > 上野W・牧野 15ー2 一色W・堀 > 作山・荒武 13ー17 竹林・桑原 > 今吉・高村 16ー17 石上・梅田 > 柿沼・藺藤 15ー11 城土・草場 > 草場・藺藤 15ー8 西山・佐藤 > 草場・藺藤 15ー8 西山・佐藤 > 荒木・桜井 15ー12 今吉・? > 荒木・桜井 13ー18 今吉・? > 荒木・桜井 16ー18 今吉・? 西村さんだと思います > 作山・桑原 17ー14 上野・上野W > 草場・藺藤 15ー12 柿沼・佐藤 > 高村 15ー6 荒武 > 松下 7ー15 山崎 > 森川・竹林 15ー6 小宮山・小宮山W > 森川・竹林 9ー15 小宮山・小宮山W > 森久保・森久保W 18ー13 石上・早川 > 森久保・森久保W 8ー15 石上・早川 > 森久保・森久保W 7ー15 石上・早川 > 草場・桜井 15ー4 小宮山・前川 > 荒武・山崎 15ー6 高村・松下 > 作山・桑原 11ー15 上野W・奈蔵 > 作山・桑原 5ー15 上野W・奈蔵 > 草場・堀 15ー6 今吉・森久保W > 藺藤 10ー15 柿沼 > 藺藤 15ー17 柿沼 > 早川・城土 15ー10 小宮山・前川 > 西村・牧野 15ー6 荒武・石上 > 西村・牧野 15ー5 荒武・石上 > 森久保・松下 15ー12 酒井・竹林 > 徳永・上野W 17ー14 桑原・奈蔵 > 森久保W・松下 3ー15 桜井・堀 > 一色・一色W 10ー15 森川・荒木 > 一色・一色W 17ー18 森川・荒木 > 草場・牧野 15ー6 城土・荒武 > 西村・前川 15ー2 小宮山・石上 > 藺藤・一色W 15ー8 一色・森久保W > 森久保・竹林 2ー15 徳永・早川 > 森久保・竹林 10ー15 徳永・早川 > 草場・作山 15ー7 前川・荒武 > 草場・作山 15ー5 前川・荒武 > 一色W 10ー12 早川 > 一色W 11ー6 早川 > 一色W 11ー6 早川 > 森久保・酒井 15ー11 荒木・森川 > 一色 13ー15 藺藤 > 一色 9ー15 藺藤 > 城土・小宮山W 17ー14 ? > 城土・小宮山W 10ー15 ? > 城土・小宮山W 18ー17 ? 結果の紙が1枚に入りきらなくて2枚目になったけど その結果も入っていますか 奈蔵君がどさくさで柿沼さんに勝った試合とかあった と思うけど。 西山君に負けました 西山 15-7 草場 西山 15-10 草場 ******************************************* NTTマルチメディアシステム開発推進センタ オープンコンピュータネットワークPG オープンコンピュータ通信方式P 草場 律 kusaba.ritsu@nsc.cae.ntt.co.jp TEL 043-211-3245 FAX 043-211-4558