第5回 NTT厚木・横須賀合同合宿


2003.6.21-22@天城ドーム

※11月に思い出しながら書いています。間違いがあればご指摘下さい。by ala

初の全日本実業団に向けての強化練習を兼ねての合宿、実業団選手権や
その他の試合もあって日程調整に苦労した挙句、悩みながらもこの時期に設定した。
不安もあったが、それなりにやれたし大きな怪我もなく無事に終了できほっとした。

6/23> 草場です。
6/23> おかげさまでNTT通研合宿を無事終了できました。
6/23> コートは人数が少なかったので、あまり気味だったが、
6/23> 例年どおり沢山練習できたと思います。試合とか重なっ
6/23> てしまいましたが、日帰りででも多数来てくれてありが
6/23> とうございました。
6/23> 大越君率いる静岡軍団も皆さん強くておどろきました。
6/23>
6/23> 全日本実業団でも頑張って来ようと思います。
6/23>
6/23> また、来年も同じ時期に合宿する予定なのでお願いします。
6/23> もう少し近くてよい場所をご存知の方はご紹介ください。


●1日目午前:基本練習 10:20〜12:00?
参加者:27人
(NTT通研)荒武、梅田、山岸、草場、佐々木、三木、伊東、
(平塚ワシントン)佐草、松浦美、(ピエロ厚木)上野W、(ZEUS)藺藤、今吉、田中、高橋、
(川夜会)杉浦、(西葛西)阿部、(日立ESD)遠矢、(百合台)熊谷、
(TEPCO)堀口、(曳舟クラブ)山田、(三木君後輩)平田、
(静岡愛好会)米野、大越、松浦妃、杉山、飯塚、大越W、

9時現地集合だったが、9時過ぎには殆どいなくて、
先に来た人も買い物に行ったりして準備も遅くなってしまった。
人数が少ないことが予想されたので、5面ではじめることにした。

いつもはアップと基礎打ちを各自やってもらって、全体メニューはフットワークから
なのだが、今年は始まりも遅かったのでフットワークは割愛したような気がする。
前半ショットのパタンを、打つ相手をローテーションで変えながらやった。

・フォアクロスドロップ
・バッククロスドロップ
・交互スマッシュ
・交互スマッシュ2(スマッシュ、ネット前、ヘアピン、ロプ、クリア)
・ドライブ(1:1でクロスを打つ人とストレートに打つ人を決めて)
・4人ドライブ(2:2でクロスを打つサイドとストレートサイドを決めて)
・ロブ・スマッシュ・ドライブで勝負(スマッシュ側は負けない)

途中で5分くらいの休憩を入れたりして、オーバーペースにならないようにした。
後半はノック練習をやった。3コートに分けてやり、
私はバックハンド中心のショットを作るコートをやった。
他に草場さんとまこちゃんにダブルス強化のノッカーをやってもらった。
送れて来た組や希望者は残り3コートで基本を打つことにした。

※例年は全10コート独占するのだが、今回は参加者の関係上面数を減らして行った。
 参考までに記録しておくが、来年以降も体育館側がこのような柔軟な対応を
 してくれるとは限らないだろう。(他に予約団体がある場合など)
 6/21  9:00-11:00 5面、11:00-12:00 6面、13:00-16:00 10面、16:00-18:00 6面
 6/22 9:00-16:00 5面


●1日目午後:通研Aチーム強化試合+団体戦
午後からの参加者:+8人+α
(NTT通研)柿沼、山崎、越阪部、(とりれん)山下、長谷川、内田、
(東京郵政)大川、(伊勢原)一色、一色W[ほぼ見学]、
(見学組)一色母、有矢君、稜君

例年は通研ABCDチームをベースとしてやるのだが、
今年はAチームとその相手で強化試合を行い、残りを4チームに分けて団体戦を行った。

★組み分け・結果
Aチーム:佐草、阿部、熊谷、梅田、松浦美     1勝2敗 3位
Bチーム:山岸、山下、上野W、内田、長谷川    0勝3敗 4位
Cチーム:越阪部、杉山、伊東、大越W、飯塚、松浦妃 2勝1敗 2位
Dチーム:堀口、田中、大川、遠矢、高橋      3勝0敗 1位

・A 2−1 B
梅田・松浦美 2(17-14,15-10)0 山下・長谷川
阿部・熊谷  1(4-15,15-6,4-15)2 山岸・上野W
梅田・佐草  2(15-3,15-7)0 山下・内田

・C 1−2 D
杉山・飯塚  0(11-15, 1-15)2 田中・高橋
大越W・松浦 0( 6-15, 1-15)2 田中・堀口
伊東・越阪部 2(15-11,15-7 )0 大川・遠矢

・A 1−2 C
阿部・松浦美 2(15-13,15-9 )0 松浦妃・飯塚
梅田・佐草  0(10-15,12-15)2 伊東・大越W
熊谷・阿部  1(5-15,15-8,2-7棄?)2 越阪部・杉山

・B 1−2 D
山岸・山下  2(15-3 ,15-2 )0 大川・遠矢
上野W・内田 0( 8-15, 8-15)2 高橋・堀口
長谷川・山岸 0(10-15, 7-15)2 田中・遠矢

・A 1−2 D
佐草・阿部 2( 8-15,17-14,棄)1 堀口・田中
熊谷・梅田 0( 8-15, 4-15)2 大川・遠矢
佐草・松浦 1(11-15,15-13,0棄?-7)2 田中・高橋

・B 1−2 C
山下・上野W 2(15-8 ,15-7 )0 越阪部・杉山
山岸・内田  0(11-15,14-15)2 伊東・大越W
上野W・長谷川 0(3-15,1-15)2 飯塚・松浦美

★Aチーム強化試合(順不同)
佐々木・三木 15-8,15-4 一色・平田
    柿沼 15-9 山田
荒武・杉浦 17-14,4-15 草場・米野
三木・平田 10-15,1-15 一色・柿沼
荒武・杉浦 15-11,4-15 一色・米野
荒武・草場 17-15 山岸・山下

佐々木・草場 7-15,13-15 柿沼・杉浦
荒武・三木 15-10,17-15 一色・平田
大越・米野 15-12,15-13 今吉・藺藤
大越・米野 15-4,15-10 三木・荒武
今吉・平田 10-15,8-15 柿沼・杉浦
山田・一色 8-15,13-15 佐々木・草場
佐々木・三木 15-11,11-15 藺藤・杉浦

草場・荒武 4-15,9-15 大越・米野
佐々木・三木 12-15,6-15 藺藤・今吉
柿沼・山田 15-12,15-7 平田・杉浦
佐々木・三木 11-15,8-15 大越・米野
草場・荒武 5-15,3-15 平田・杉浦
柿沼・山田 13-15,10-15 今吉・藺藤
  佐々木 15-6,15-12 熊谷・阿部

空きコートでは例によってフリーの試合をやってもらったが、
16時過ぎるとさすがに空いてきたので面数を少なくしてやった。


●宿泊(ホテルかの川):21人(男子14人・女子7人)
男子:荒武、山崎、梅田、柿沼、一色、越阪部、今吉、
   山岸、草場、山田、佐々木、三木、大川、熊谷、(+有矢君、稜君)
女子:佐草、松浦美、一色W、一色母、上野W、田中、阿部、

夕食は恒例?のうなぎとお刺身が出て、ビールに合いそうだったが、
個人的には風邪が治ってなく、呼吸困難な試合を強行したせいか脱水気味で、
夕食はあまり食べることができず部屋にお持ち帰りした。
参加人数が少ないこともあり、夕食後はゆっくりできて復活した。

宴会には大半の人が参加していたと思う。
表彰と翌日の個人戦組み分けをやって、あとは流しでやった。
実業団メンバーは今期のチーム分けと全日本実業団の話し合いもした。
夜は静か目で1時前には片付けたと思う。

なぜ宴会にノートPCが・・まこP系美女軍団襲わるる!
●2日目:個人戦 2日目からの参加者+1 (南行徳クラブ)橋口 凸凹ミックスペアでトーナメントをやり、残りはフリーと云う形式だが、 今年は1回戦負け同士の敗者戦もやった。時間とコートの関係もあって シード同士を2回戦でいきなりぶつける山を作ったりした。 ・1回戦 佐々木・飯塚 2(15-8,7-15,15-9)1 三木・杉山 草場・熊谷 2−0 梅田・佐草 今吉・田中 2(15-1,15-8)0 山崎・越阪部 一色・松浦妃 2(15-10,11-15,15-7)1 山田・松浦美 ・2回戦 米野・上野W 2(15-6,15-3)0 大川・荒武 佐々木・飯塚 2(15-3,7-15,15-9)1 草場・熊谷 今吉・田中 2(9-15,15-8,15-2)1 一色・松浦妃 橋口・阿部 2−1 大越・大越W ・敗者戦 山田・松浦美 2(15-0,15-5)0 大越・大越W 梅田・佐草  2−0 山崎・越阪部 三木・杉山  2(15-12,15-1)0 大川・荒武 ・準決勝 米野・上野W 2−1 佐々木・飯塚 今吉・田中  2(?-15,15-6,15-9)1 橋口・阿部 ・決勝 今吉・田中 2(15-9,14-17,15-10)1 米野・上野W 準決勝、決勝と競ったよい試合だったと思う。 今吉さんの真剣なプレーを久しぶりに見た感じだった。 ●その他フリー 佐草・阿部  15-?  上野W・田中 佐草・上野W 15-10 阿部・松浦 草場・大川  15-13,15-7 荒武・越阪部     梅田 15-10 山崎    山田 15-13,15-6 三木 三木・山田  15-4 橋口・阿部 大越・松浦妃 15-3,15-6 荒武・松浦美 荒武・越阪部 15-7,15-11 山崎・梅田 大川・越阪部 15-6 荒武・大越W 例年より早く表彰をやって、4時には完全撤退した。 帰りは右往左往しながら結局近くの温泉によってから帰宅。 全日本実業団がらみで例年とはちょっと違った雰囲気もあったと思うが、 まあこんなもんでしょう。 荒武です。 6/21-22NTT通研合宿の会計報告をいたします。 ●収入 \307,500- (内訳)  ・フル参加 13000円×15人  ・2S+泊 12500円×3人  ・1S+泊 11500円×1人  ・泊のみ  9000円×2人  ・3S   3000円×6人  ・2S   2500円×11人 ●支出 \306,097- (内訳)  ・体育館 \29,040-  ・シャトル \33,000-  ・商品 \21,245-  ・宿泊 \195,615-  ・宴会 \27,197- 以上です。 あまりの1403円は厚木通研の部費に組み込み、 日々のLOB練習等を通じて還元すると云うことで了承して頂ければと思います。