第6回 NTT厚木・横須賀合同合宿
2004.6.12-13@あかがねや
全参加者:35名(宿泊者:33名)
(NTT通研神奈川)今田、草場、三木、荒武、小宮山、関、梅田、越坂部、桑原、
(NTT通研東京)吉野、森田、(静岡)平田、(シーダクラブ)野辺、(富士通)八亀、
(ソニー関係)石附(徳、石附(富、田中(道、田中(由、堀士、奥村、松田、
(麻溝クラブ)西山、浅田、(相模原市役所)志岐、中村、(アンリツ)丸尾、伴田、牧野、
(ピエロ厚木)藺藤、杉浦、田中(美、高橋、上野、(彗星)今吉、(東京郵政)大川、
●1日目午前:基本練習 9:00〜12:00?
参加メンバーが集まったとき、良いメンバーなのできっと成功
するだろうとおもったが、体育館、宿が始めてのところなので
不安材料だった。
朝7時に森田君、野辺君、吉野君を拾って出発、途中荒武君にも
電話を入れて、9時には到着、三々五々皆集まってきた。
体育館もすばらしいというほどではないけど、まあ充分なレベル
ネットを張って各自アップ、基本を始める。高地だからかシャトル
の飛び方が変だ。そのうちにシャトルをもった荒武君が到着するだ
ろうと思ったら道に迷っていっこうに到着しない。仕方ないので
フットワークをやる。これが終ってもこないので、練習メニュー
の3−3を始めるとやっとシャトルが到着。3−1も始める。
私は両方とも始めてやったが、1コート3人という普通ない状態
なのですごく良い練習とまでは思わなかったが練習にはなった。
3−3は前衛が下がれないので、3−3は後衛が適当にサーブを打
つと前衛がこわい。3−1は2−1の延長線だが1にとってはさら
に厳しい状況なので、私はドロップばかり打ってオールショート的
にした。その後、ノックを2面でやる。ノック用シャトルがないの
で3面でやれないで困っていたら、ノックシャトルを提供してくれた
人がいた。皆さん協力的で助かった。ノックと3−3をやって午前の
練習は終わり、適当に食事に行った。(草場)
ala> 荒武です。シャトル遅れて本当に申し訳なかったです。
ala> 間違った地図を元に、周辺をぐるぐる回り、現地近くの携帯も圏外で焦りました。
ala> コンビニで場所を確認、漸く辿り着いた次第です。。。
ala> (このような事態を想定して)小宮山さんと分けて持って行こうと
ala> 話していたのですが、出張とか重なってできませんでした。。
ala> 全日本実業団でNTT東がやっていた3:3とかやってみたかったです。
●1日目午後:団体戦
・Aチーム 3(7−8)3 Bチーム
三木・今田 1(12−15 15−8 15−17)2 野辺・八亀
草場・荒武 2(13−15 15−7 15−2)1 小宮山・西山
平田・石附 2(15−10 15−5)0 関・浅田
田中由・石附W 2(13−15 15−3 15−12)1 中村・志岐
平田・石附 0(13−15 10−15)2 西山・関
今田 0(4−15 3−15)2 野辺
・Cチーム 2−3 Dチーム
吉野・森田 0(10−15 6−15)2 藺藤・今吉
堀士・丸尾 2(15−14 15−8)0 杉浦・大川
牧野・松田 0(不明)2高橋・上野
梅田・伴田 2(不明)1 桑原・越阪部
奥村・松田 0(6−15 8−15)2田中・杉浦
・Aチーム 1(1引き分け)3 Dチーム
三木・今田 1(12−15 15−8 13−15)2 今吉・杉浦
草場・荒武 1(8−15 17−16)1 藺藤・越阪部
平田・石附 2(15−1 15−3)0 大川・桑原
田中由・石附W 0(?−15 ?−15)2 高橋・上野
石附W・石附 0(5−15 5−15)2 大川・田中美
・Bチーム 3−2 Cチーム
(結果ロスト)
・Bチーム 3−2 Dチーム
八亀・野辺 0(16−17 10−15)2 藺藤・杉浦
小宮山・関 2(15−13 15−9)0 今吉・越阪部
志岐・中村 0(4−15 8−15)2田中・上野
西山・浅田 0(−15 −15)2 今吉・高橋
志岐・浅田 0(8−15 12−15)2大川・高橋
・Aチーム 1−4 Cチーム
平田・三木 0(6−15 4−15)2 吉野・堀士
今田・荒武 1(9−15 15−8 10−15)2 森田・丸尾
石附W・田中W 1(7−15 15−12 9−15)2 牧野・松田
石附・田中 2(13−15 15−14 15−13)1 奥村・梅田
草場・田中 2(15−8 15−13)0 半田・丸尾
※最終成績
1位:Dチーム(3勝)
2位:Bチーム(2勝1敗)
3位:Cチーム(1勝2敗)
4位:Aチーム(3敗)
ala> Aチーム強化のはずだったが、最終成績最下位。(-_-#)
ala> ピエロ軍団が競った試合を制することが多かった。
・フリー
丸尾・伴田 15−? 15−7 梅田・牧野
草場・中村 15−11 堀士・田中由
荒武・草場 13−15 西山・関
荒武・大川 15−14 15−10 桑原・越阪部
杉浦・田中 15−10 10−15 15−10 小宮山・志岐
草場・荒武 10−15 6−15 堀士・杉浦
西山・荒武 8−15 6−15 吉野・杉浦
荒武 15−6 上野
●宿泊(あかがねや)
午後の練習は団体戦。結構、バランスがとれていたのか良い勝負だった。
帰ったら、風呂がつまったりしたトラブルがあったが、夕食となった。
夕食と2次会の切れ目がないところだったので、ひたすら飲んだ。
最初は割りと静かだった。恒例の団体戦の表彰、個人戦の抽選をした。
結構、荒武・大川対草場・桑原、野辺君と吉野君のミックス対決とか
良い組み合わせだった。
そのあたりから、いくつかの塊になった。実業団メンバーでこれまた
恒例の組み分けを話し合う。今田君、関君に実業団の状況を教える。
合宿に来る前に野辺君が飲み会で浮いたらどうしようと心配していたが
そんなことはない。このあたりから、壊れる人が続出。特に夜ピエロが
すごい。
11時過ぎに追い立てられ部屋に戻る。差し入れで出したレミーマ
ルタンが麦茶のように注がれる。このあたりから乱れまくってくる。
夜の人生相談になる。(草場)
団体戦表彰後の商品選び
●2日目:個人戦
・1回戦
堀士・越阪部 2−? 関・田中道
・2回戦
堀士・越阪部 15-6,15-5 小宮山・田中由(小宮山さん2回目)
今吉・上野 15-6,15-11 小宮山・伴田
八亀・高橋 17-15,17-15 森田・中村
西山・田中美 17-15,15-? 杉浦・志岐
今田・浅田 10-15, 15-8, 15-4 丸尾・梅田
藺藤・石附W 10-15,15-8,15-13 石附・奥村
草場・桑原 13-15,15-3,17-14 荒武・大川
吉野・松田 15-12,15-10 野辺・牧野
・準々決勝
今吉・上野 15-?,15-6 堀士・越阪部
八亀・高橋 7-15,17-16,15-5 西山・田中美
藺藤・石附W 15-8,17-16 今田・浅田
吉野・松田 15-9,14-17,15-1? 草場・桑原
・準決勝
八亀・高橋 2−? 今吉・上野
吉野・松田 2−? 藺藤・石附W
・決勝
吉野・松田 15-11,17-14 八亀・高橋
翌日は二日酔いと筋肉痛の中で目が覚める。吉野君が声が出ないので
午前で帰るといいだす。とりあえず、練習をはじめ各自アップ。
天気も曇りで土曜より見やすい。
8コートで1回戦8試合をするのは壮観。私は1回戦荒武・大川ペアに
ファイナルで勝つも2回戦でなぜか復活して優勝した吉野・松田にファイ
ナルで負けた。その後は今田君と一緒にやった。昼にほうとうを食べに行っ
て、午後はフリーでやった。堀士さんと何試合かやって最初は良かったが
後半7連敗になって結局調子が悪くなってしまった。練習後近くの温泉に
皆と行った。その後夕食を中華料理屋でして帰った。帰りは多少混んだが
無事帰った。いろいろあったが、大変満足できる合宿だった。(草場)
個人戦表彰
NTT通研神奈川合宿2004に参加された皆様へ
梅田です.
皆様のおかげで無事,成功裡のうちに合宿が実施できました.
感謝いたします.ありがとうございました.
少々遅くなりましたが,以下に会計報告をいたします.
[収入]
参加費 13,000円(フル参加)×33人+2,500円(日帰り)×2人 = 434,000円
合計 434,000円
----------------
[支出]
宿代(体育館代等含む) 312,315円
その他(商品代,ジュース代等) 77,274円
返金 1,000円 × 33人 = 33,000円
合計 422,589円
----------------
[残額] 11,411円
----------------
(残額は今後のNTT通研バドミントン活動に組み入れます.)
また来年もよろしくお願いいたします.
ala> 荒武です。合宿参加の皆さんありがとうございました。
ala> 事故・大きな怪我もなく無事に終わってホッとしています。
ala>
ala> 今回の合宿は全日本実業団の翌週とあまり余裕のないなか強行し
ala> 例年のような準備ができませんでしたが、皆さんの協力により
ala> 何とか運営することができました。感謝いたします。
ala> そして初日シャトルの到着が遅れてしまったことを深くお詫びいたします。
ala> 分散して持っていく計画が実行できず、現地の下調べが足りませんでした。
ala> 草場さんにも負担をかけてしまいました。
ala> 1時間以上付近を彷徨ったので次回から川口湖はお任せ下さい。
ala>
ala> 宴会の買い出しで今吉さんに、飲み物調達で森田君、上野さんに協力して
ala> もらいました。大変助かりました。運んでくれた方々にも感謝します。
ala>
ala> 越乃寒梅を提供して下さった石川さんへ
ala> 宴会のとき、蓋を開けるまで皆様子を伺ってました。
ala> 開封した直後に一気になくなってしまいました。
ala> 私は数滴しか飲めなかったので来年もまたちょ〜だい(参加強制)。
ala>
ala> 個人的には足がつるまでやろうとかなり激しくやったつもりで、
ala> 目標通り、夜3回つりました。足を伸ばしてくれた皆さん、ありがとう。
ala> 三木君にはシングルスで完敗してしまいましたが、簡単には息があがらないよう
ala> 鍛えなおして再挑戦しますので三木君も試合で脇腹が痛くなったりしないよう
ala> トレーニングを怠らないように(私に負けたらAチーム追放)。