荒武です。 11/23(日)厚木市猿ヶ島体育館で厚木リーグ2部2日目がありました。 昨年から選手強化されたホットショット、昨年1位のイチモッツ女子大と対戦、 2:2で第二ミックスを迎えると云う接戦でした。 ●森の里NYAN 3−2 ホットショット 藤田・上野 2(15-9 ,15-4 )0 下柳田明日香・高橋絵里香 鬼島・鬼島 0( 1-15, 3-15)2 梅沢寛・今井千恵子 荒武・大録 0( 0-15,10-15)2 佐藤学・小野裕 湯浅 2(8-15,15-12,15-2)1 今井基之 湯浅・北田 2(15-3 ,15-6 )0 佐藤学・高橋絵里香 私が前日飲み会で二日酔い、大録さんと湯浅君は睡眠不足(なぜ?)と コンディションはあまりよくなかった。 9:30に北田さんと湯浅君が到着していなくて、見切りでオーダーを出したが、 逆にオーダーが良くなって微妙な接戦を勝つことができた。 LD:2ゲーム目しか見てないが、後半は相手がキレたのか楽勝だった。 相手は高校生(厚木商?)二人ペア、藤田さんがよく頑張ってくれた。 X1:日立戸塚左利きの梅沢さんがクロス系のショットで攻め、 今井さんに上手く落とされてしまい、終始押されてしまった。 MD:実業団1部と3部のペア、胸を借りるつもりでやったが1ゲーム目は借りすぎた。 2ゲーム目は見やすいコートで、アルコールも抜けてきて、 相手もなめていたのかフェイント系ショットをミスってくれたりしたが、 結局ドライブ戦で惨敗して負けてしまった。 MS:今井君の上達ぶりが目を引く。湯浅君はシャトルをあまり打っていなかったからか 寝不足からか動きの割に凡ミスが多く特にネットが最悪で1ゲーム目は取られてしまった。 2ゲーム目徐々にペースを掴むと、3ゲーム目はスマッシュ主体に変更して圧勝した。 X2:見事なミックスぶり。相手の高校生がミックスに慣れていないようだった。 最後は湯浅君のスマッシュから北田さんのプッシュと云う典型的な形で勝利した。 ●森の里NYAN 3−2 イチモッツ女子大 上野・北田 2(15-12,15-1 )0 若松美智子・川久保歩 鬼島・鬼島 0(11-15,10-15)2 中川智佐子・若松貢 荒武・湯浅 2(17-14,5-15,15-7)1 吉田武信・磯部恭之 大録 0( 0-15, 0-15)2 乙部隆二 湯浅・北田 2(15-8 ,15-8 )0 若松美智子・磯部恭之 湯浅・北田のミックスが抜群によかったのと、藤田さんが応援部隊になるとのことで 1試合目とはオーダーを変えることにした。私がシングルスをやるには 厳しい状態だったので、シングルスは大録さんにお願いしてダブルスに回った。 LD:うまさのある若松さんとパワフルショットの川久保さん、 1ゲーム目は競っていたが、2ゲーム目は面白いように点が取れた。 X1:いいラリーが続いたが、若松さんのフェイント系ショットが厳しく振り回された。 こちらも組立はいい。決定力の差が出たと思う。 10回やったら3回くらいは勝てると思うが、今回はやられた。 MD:1ゲーム目5-0と飛ばして楽勝かと思ったが、私のショートサーブが最悪で追いつかれ 13-14とリードされたが5回ゲームポイントを阻んで、セティングは相手のミスで簡単に取れた。 2ゲーム目は私が狙われて、上げすぎて連続ポイントされたりしてあっさり負けた。 試合後、上げる展開が多く相手に主導権を握られたことが敗因と話合った。 ビデオを見ると寧ろ3打目までの凡ミス(集中力の欠如か!)で半分くらい取られていた。 3ゲーム目は前半8-1くらいでチェンジエンズ、疲れはしたが展開は楽だった。 MS:完敗。乙部さんのショートサーブからの展開はすばらしかった。 大録さんはやはりダブルスコートにナイスショットを決めまくった。 X2:磯部さんの長身からのクロスカットがかなり厳しかったが、 北田さんのスマッシュレシーブは見事で、普段男子上級者と一緒に練習している 成果が出ていると思う。左利きの湯浅君とのローテーションも交錯することなく、 終始危なげなかった。 鬼島夫妻が前回出ていないので、試合が決まったらメンチェンで出てもらおうと 思っていたが、全くもって余裕のある展開にはならなかった。 しかし接戦を制し、これで2部1位か2位が確定、1部が見えてきた。 試合後は17時までコートは空いてると云うので、東海大の学生さんと 練習試合をやったりした。試合以上に疲れている人がいるよな。