荒武@にゃんです。m(^_^) 9/26(日)厚木市猿ヶ島体育館にて厚木リーグ1部2日目開催。 今回は鬼島夫妻・湯浅君が出てくれたが、上野さんが社会人リーグ戦につき欠席。 対戦相手、ホットショット。男子は日立戸塚系のメンバーで 去年2部から一緒に上がってきたチーム、その時はギリギリ勝利だった。 多少メンバーが変わっていた。 ● 森の里NYAN 1−4 ホットショット LD:藤田・北田 1(15-11,16-17,14-17)2 下柳田明日香・今井里枝 X1:湯浅・北田 2(15-11,11-15,15-9 )1 梅沢寛・今井智恵子 MD:伊東・荒武 0(10-15, 8-15 )2 佐藤学・小野裕 MS: 湯浅 0( 6-15, 4-15 )2 佐藤学 X2:鬼島・鬼島 1(15-13, 1-15, 2-15)2 渡辺康之・下柳田明日香 LD:下柳田さん(高校生)は去年も女ダブでやっているが、大分上達していた。器用なショットが多い。 北田さんに後衛に入ってもらうパタンで、順調に取れたが2、3ゲーム目ともに マッチポイントを取りながらセティングで逆転されてしまった。1時間10分の長い試合だった。 X1:男子左利き同士の対決、こちらが強気の攻めで組み立てるのに対し、相手は振る・かわす・落とすと云った 小技が冴える。いい勝負だったが最後は攻めきった。 MD:前回と同じペア。去年は2日酔いでいいところなかったが、今回はそれなりにやれた。 ただ相手のスマッシュが速くて、十分な体制から打たれると厳しい。 動かして打たせてミスを誘っていったが終始リードされて終わった。 MS:連続試合の佐藤さん、体力切れなく緩急つけた攻めが見事、特にサイドスマッシュは かなりの精度で決められた。湯浅君はいまひとつキレがなかった。 X2:MDの途中から並行試合で始まった。審判をしていたのでよく見てません。 1ゲーム目の勢いで行けるとよかったですね。。 12時40分くらいに終わって、ご飯もそこそこに2試合目がスタート。 13時にオーダー提出したが、時間ギリギリまで組み合わせに悩んだ。 ● 森の里NYAN 0−5 FINAL LD:鬼島・北田 0(17-16, 6-15 )2 江頭文江・武井啓子 X1:伊東・藤田 0(10-15, 8-15 )2 民部田善裕・小川知子 MD:湯浅・荒武 1(15-12, 7-15, 7-15)2 松岡利幸・江頭吾郎 MS: 鬼島 0( 1-15, 4-15 )2 松岡利幸 X1:湯浅・北田 0( 4-15,15-17 )2 江頭吾郎・武井啓子 LD:鬼島Wさん希望により女ダブに。相手は攻守に安定していてなかなか崩せなかった。 1ゲーム目セティングに追いつかれて逆転、2ゲーム目はネットに引っ掛けるミスが多く 淡々と終わってしまった。 X1:お互い楽しそうにやっていた。民部田さんリーチが長く、抜いてるつもりのショットが捕まったりして 決められていることが多かった。 MD:実業団ペアで来るかもと思ったが、松岡・江頭ペアを崩しては来なかった。 1ゲーム目、タッチ早くネット前落とさない展開でキツかったが松岡君の3連続サーブミスなど 相手のスキに付け込めて、最後もクロスに振ったシャトルをスマッシュミスしてくれて取れた。 2ゲーム目、5オールくらいまでいい感じだったが、クロスショットでサイドに落とされ 上げさせられる展開でやられてしまった。3ゲーム目は体力的にも厳しいものがあった。 MS:連続試合の松岡君、疲れも感じさせずにすごいスマッシュをばしばし決められた。 こちらはクリア・ロブがバックラインを割ることが多く、アタックロブも上で捕まるなど厳しかった。 X2:1ゲーム目、何故か上手くかわされたりしてあっさり風味で取られてしまう。 2ゲーム目はいい感じだったが、江頭さんのショットが多彩で武井さんもレシーブ力があって 打ち崩すことができなかった。 2年前1部の試合は全敗で2部降格となってしまったが、今回も4敗になってしまい1部残留は厳しくなった。 最終戦に賭けて何とか初勝利を修めたい。 ※最終戦人数が揃わず棄権負けです。残念ですが、来年2部にて捲土重来です。 k> 鬼島@反省@練習不足です。 k> k> > 荒武@にゃんです。m(^_^) k> > 9/26(日)厚木市猿ヶ島体育館にて厚木リーグ1部2日目開催。 k> > X2:鬼島・鬼島 1(15-13, 1-15, 2-15)2 渡辺康之・下柳田明日香 k> > X2:MDの途中から並行試合で始まった。審判をしていたのでよく見て k> > ません。1ゲーム目の勢いで行けるとよかったですね。。 k> 1ゲーム目は、接戦を制した感がありましたが、2ゲーム目に入り k> 相手がトップアンドバックのいフォーメーションに変え、こちらがうまく k> 対応しきれず。それを3ゲームまで引きずったのが敗因です。 k> ただでさえ小技のにがてな鬼島が、練習不足につきラケットワークが k> 全くの不調なのが、いけませんでした。 k> k> > MS: 鬼島 0( 1-15, 4-15 )2 松岡利幸 k> > MS:連続試合の松岡君、疲れも感じさせずにすごいスマッシュを k> > ばしばし決められた。こちらはクリア・ロブがバックラインを割ることが k> > 多く、アタックロブも上で捕まるなど厳しかった。 k> 結局は負けたにしろ、もう少しラリーを組み立てたかった鬼島です。 k> クリアーロブの距離感といい、フットワークといい、だめでした。 k> k> 昨日の近況報告の通り、この2ヶ月の練習不足がたたりました。 k> とくにシングルスは、体がついてゆかない(シャトルに反応しない)のを k> 感じました。職場もそれなりには落ち着いてきたので、12月の最終戦 k> までにはもう少し体を動くように努めます。 k> k> 今日は週明けで、職員の方々がとれたてのものを提供してくれました。 k> 昼食の際には、熱々の茸汁を私の部屋まで差し入れてくれ(これが k> また美味しい!)、さらには家で食べるようにとリンゴもいただきました。 k> 感謝!