草場です。 2005年1月9日(日)江東区オープンダブルス スポーツ会館 一般は美濃・平山に加えて、ウェンブレ−3ペア、千葉からも小川 修一郎さん達2ペア、佐々木君、今田君のペアも参加して、非常に ハイレベルだった。佐々木君達、今田君達のペアとも初戦は突破した。 淑徳国際の大学生ペアが花本・寺崎も破り、美濃・平山に負けたが 準優勝した。 佐々木・三上は1回戦袖山・脇山にファイナルで勝ち。袖山・ 脇山は江東区ダブルスで優勝しているが1回戦から厳しい 試合が多い。2回戦は小堀君たちに負け、小堀君たちも ウェンブレーの第3ダブルスに負けた。 今田君はJR東日本の友人と組んで、1回戦勝っ たが2回戦は寺崎・花本で1ゲーム取って善戦したが負けた。 その寺崎・花本も淑徳国際の大学生に負け、大学生は船木・ 深谷も破り、美濃・平山にも1ゲーム取る健闘ぶりだった。 小川君が出ていて1回戦は勝ったが、2回戦で船木・深谷 に負けていた。 女子1部もかなり強い人が沢山出ていて佐々木君に解説 してもらった。山田・岩井が決勝まで進み、全く同じおさげで 面白かった。 私は福田さんと組んで40歳以上に関東シニアの練習を兼ねて出場。 メンバー的に見て優勝するだろうと思ったら、予想通り優勝できた。 1回戦練馬区からわざわざ来ているのでダークホースかと思ったら、 そういうこともなく2ゲーム目はラブで勝った。 第1シードの吉岡さんのペアにあたって、いつものように最初リード されたが、途中から追いつき、2ゲーム目も競ったが勝つ。 準決勝は山村・中津。山村さんには、江東区ダブルスで負けているの でいやな相手だが、相手も関東シニアに向けて50代ペアだったので さすがに負けんだろうと思ったが、福田さんの正月痛めた腰痛が再発 し、狙われたので、棄権かもう駄目かと思ったら、そこから脅威的な 精神力で2−1のような試合をゲームカウント2−1で制した。 決勝は阿佐野・菅谷。阿佐野さんとは有明スポーツセンターの練習で も負けているが、1ゲーム目取ってから、2ゲーム目は福田さんの レシーブがさえまくり、たまにはこっちに来ないかなと思えるほど でラブで勝ってしまった。