草場です。私の方で書いたレポートを出します。 At 12:23 05/06/13, 荒武 淳 wrote: >荒武です。全実お疲れ様でした。対戦結果のみ報告します。 > >・1次リーグ >通研 3−2 三菱電機伊丹 >通研 3−1 東海郵政 > >・決勝トーナメント >通研 3−1 サンデン → ベスト32 >通研 0−3 コニカミノルタ →ベスト16ならず > 水曜朝にでた。新幹線で偶然出張の佐々木君と一緒の車両になった。 会場につくと開会式が終わった後で、伊東君、小宮山君、荒武君と 合流できた。練習会場はサブアリーナなので行ってみるとすでに結構打っていた。 予約コートで基本を打ち始めると、なんとシャトルが変化する。シャトルが悪いのかと 思ったら、会場内に風がまっているようだった。それで試合会場としては使わないようだが こんなんで練習したら、かえって調子をくづす気もした。 その後、メイン会場に戻って三菱電機伊丹と東海郵政の偵察をした。1Wは鈴木草間夫 (字がちがうかな)のいる三菱の圧勝、2Wはいい勝負だったが三菱、1Sに鎌倉にい た古内さん が出てきて圧勝なので、参考にはならなかったが、木曜緒戦の三菱に勝てれば予選突破 できるだろうということがわかった。 宿によって、三木君達と合流、伊東君と合流、梅田に行って小川君とも合流した。 サッカーのワールドカップ予選の日本ー北朝鮮を見れるところを探したがみつからず、 阪急の屋上にした、遠くの電光掲示板でサッカーを移していたがよく見えなかった。 レセプションが終わった小宮山君、荒武君とも合流してもう1軒居酒屋に行った。 宿に帰って、宿の前の居酒屋に小川君、荒武君と行く。そこでは、サッカー中継を やっていたようだった。 木曜に会場につくとなんと三菱電機は4人、鈴木さんは女子のコーチもしていて 女子の試合があるときはそっちに出ないといけないようだ。 ダブルスをはずして、1−1にしようというオーダーだったが、1Wは最初は多少競ったが 結局わりとあっさり負けてしまった。2Wは絶対とらないといけないところだが、きっちり 勝ってくれたので勢いにのれた。 1Sは、神奈川実業団で対戦した最後の試合では完勝しているので、いけると 思ったが、古内さんも伊丹に行って練習しているのか、最後に怪しげなショートサーブを 打ってきてやられてしまった。ファイナルの実に惜しい試合だった。 とは言ってもシングルで負け越すことはないだろうという自信はあった。はたして、2Sは きっちり勝ってくれて、2−2の勝負のかかったところでも、修羅場を入れ替え戦とかで 経験しているのもあって、3Sも安心して見ていられた。 こうして予選突破に大きく前進した。 東海郵政は勝てば良いので、1Wに伊東君と組んで出させてもらった。相手は昨日の 第2ダブルスで2ゲーム目はセッティングになったが、結局負けてしまった。初勝利の チャンスだったのに残念だった。そこから2W1S2Sの主力は問題なく勝って予選突破 した。こうなると明日あたるとなりの予選リーグが気になる。 予選突破のお祝いで鶴橋に焼肉を食べに行く。駅周辺は汚いが、店はきれいで、15時 過ぎからくる客はいないので空いていた。武蔵野の森田君と連絡を取って、武蔵野は 惜しくも負けてしまったのをきく。 サンデンだとわかると宿のインターネットで今日の結果を確認した。 金曜は、メインコートでスカパーの撮影コートになる。全日本実業団委員長で早稲田の監督 の今井さんと話をする。サンデンは監督、マネージャーがしっかりいるようで、群馬で1位 のチームだった。緒戦と同じオーダーで望む。1Wは昨日と同じで最初は競ったが離され てからはあっさりやられてしまった。もう少し粘り強くいかないといけない。 2Wもサンデンは予選全勝しているだけあって、かなり最初競ったが、相手のサービスを完璧 に抑えていたので流れがこちらに来て完勝した。1Sの相手もかなり強いが、小川君が 一番やりやすいようなタイプでこれまた完勝。2Sはもちろん完勝と危なげなく勝った。 これでチャレンジリーグも見えてきた。 コニカはよく練習しているチーム。1Wは結構後半まで競ったが結局負けてしまった。 2Wはダブルスを組替えて望んだが結局完敗した。1Sもガチンコ勝負でかなりものすごい ラリーの応酬があったが結局0−3で負けてしまった。 ダブルスが安定して1つ取れるようになったのと、シングルの強さは健在なので、神奈川 実業団でも上位に食い込める力は整ったと思う。課題といえばダブルスを全て1つ落としている ので、その強化だろう。 運にもかなり恵まれれたが、良い結果を残せたと思う。