荒武です。7/17(日) 猿が島体育館 厚木リーグ参加。 先週開幕で、既に2試合消化しているチームもある。 例によって気温・湿度が高く、お昼休みには換気するなど 運営側も工夫していた。 ●森の里NYAN 1−4 イチモッツ女子大 上野・北田 2(15-11,15-3 )0 中川・川久保 徳永・上野 1( 6-15,15-12, 5-15)2 磯部・中川 伊東・愛知 0(11-15,12-15)2 吉田・菊地 荒武 0(10-15,10-15)2 磯部 伊東・岩永 0(14-17,10-15)2 吉田・川久保 女ダブ、前半飛ばして楽勝かと思ったら急に相手のミスがなくなって スマッシュとかも早くて追い上げられた。2ゲーム目になると こちらも置きに行くようなショットがなくなって危なげなく勝利。 ミックス、上野さん連続でちょっときつかったかもしれない。 徳永も久しぶりで、1ゲーム目はミス多かったが段々となれて2ゲーム目ゲット。 ファイナルは後衛からネットに引っ掛けるミスも出て、徳ちゃんも足に 違和感があったりしてやられてしまった。徳ちゃんは大事を取ってここで終了。 男ダブ、愛知さんも故障があって不安だったが試合が始まると ため打ちとかでいい勝負をしてくれた。相手の決めのショットが強烈で 斉藤君の北大後輩の菊地君もうまくつないでいた。 シングルス、前半はそれなりに戦えたが、久しぶりのバドかつシングルス、 更に暑さへの弱さがあって10点取ってからは動けず1点も取れずに負け。 2ゲーム目も全然よい展開にはならならず、相手は2試合目で動きが落ちて競りはしたものの ラリーになるとふらふらになってしまい負け。例によって熱中症気味、 冷水シャワーを15分ほど浴びて体温が下がると復活できた。 そして最後の試合はあまり見れなかったが、二人とも後衛から相手を振る球が打てて いい勝負だった。負けはしたが次に繋がる展開だった。 お昼休みを15分ほど取って2試合目を迎える。 徳永がいないので、ダブる男子が2人になってしまったが 伊東さんが暑さに強く、ダブってもよいと云うので 全4試合やってもらうことになった。 チャレンジャーは東海大系の若手中心のチーム。 ●森の里NYAN 2−3 チャレンジャー 上野・北田 2(15-11,11-15,15-11)1 浜道・青木 愛知・北田 0( 3-15, 6-15)2 藤野・浜道 荒武・伊東 0( 6-15,10-15)2 藤野・吉本 荒武 0( 3-15, 1-15)2 林 伊東・岩永 2(8-15,15-11,17-16)1 藤間・青木 女ダブ、前半飛ばしてまたもや楽勝かと思ったら 1ゲーム目中盤から非常にレベルの高いラリーになって接戦に。 途中から男ダブと並行になって見られなかったが、勝ってくれた。 男ダブは高速スマッシュの2人で1ゲーム目圧倒されたが、 2ゲーム目レシーブもできるようになると途中までリードした。 しかし高めの速いスマッシュが取りづらく、こちらの攻撃も 引いて回されるレシーブにやられて、つけいることができなかった。 ミックス1とシングルスが並行。連続試合で1ゲーム目途中から へろへろで、1発で出してしまうミスが多くあまり試合にならなかった。 相手のサイドスマッシュも厳しかった。 ミックス2は途中から見たが、相手の高速スマッシュを2人とも うまくレシーブでかわして相手男子を振っていた。 流石にチャンスボールは1発で決められてしまったが、ラリーになると 制することが多かった。ファイナル、セティング、ラストオール、 セカンドサーバーの時はお互いに応援もヒートアップし、 勝利の瞬間は優勝したような雰囲気だった。 チームとしては負けたが、連帯感が生まれたいい対戦だったと思う。 スタート2連敗で、更に厳しい試合が続くが 2部残留に向けて頑張りましょう。 ※いつも厚木リーグは熱中症気味になり、大して動かなくても 体のあちこちが痙攣したりするのだが、今回スポーツドリンクに加え 天然塩を溶かした水とCa・Mgのサプリメントを少量こまめに 摂取していたせいか全くつらなかった。汗で失われるイオン分が補償された?! まだ1回試行なので有効性は不明だが、今後も試そうと思う。 (何かよい対策ご存知の方、是非教えて下さい)