2008.3.9(日)@厚木市荻野体育館 青沼君との最後の試合、当日引越しの準備などあったらしく 試合時間に間に合うかひやひやした。 もうBはいいよねということでAに出た。 県総合と重なっているからか8組しかいなかった。 Bは沢山いて、1と2に分かれていた。 ここでも延長なしの21点ゲームだった。 ・男子ダブルスA(8組) 荒武・青沼(NTT通研) 1回戦 2(21-15,21-16)0 斎藤・堀江(横浜市立大学) 準決勝 0(16-21,13-21)2 原田・杉浦(ウエンブレー・ゼウス) 初戦、大学生のペアががんがん打ってきたが、ストレートのドライブレシーブが効いて 後半はクロスに流すこともできた。青沼君にはミックスのように後衛から打ってもらい 何度もいただき、を決めさせてもらった。 2回戦はよく知っているペア。杉浦君と公式戦でやるのは7?8?年ぶりだねと 試合前に話をする。1ゲーム目前半リードするも、 前衛での先読みプレイで決定力に欠け、最後は回されたりして敗戦。 このレベルになると1点が重くサービスミス等が大きく効いて来る。 入賞はならなかったが、青沼君との最終戦でいい経験ができた。 全日本実業団で7月に会えるといいねとお別れしたが、 3/15平塚の団体戦(私は荒武Wの応援)で再会。。。 ・男子シングルスB1(25) 荒武 1(21-11,11-21,10-21)2 中野(フリー) シードとなっていて、ダブルスが終わってから5時間くらい待った。 相手は慶応大の背面を着ている若者。ラリーが続けばこちらがとれることが多かったが、 いかんせん持久力がなく、だんだんと動けなくなって最後は完全な体力負け。ち〜ん。 他の結果は厚木市HPに出ています。