2009.10.25(日)@寒川総合体育館 会長杯Bは2002年に富士フイルムの梅田さんと出て以来7年ぶりの出場。 最近まで実業団・社会人の1部2部はエントリできなかったが、この制限がなくなり レベルが高くなっている。 またシングルス、ミックスもあって兼ねられないこともあり、すごい人数だった。 先の横須賀大会に続き、通研Aから実業団強化もかねて出場した。 太田君と組んで出るのは初めてで、勝ちはできなかったが、2人の間のシャトルを どうとるか、守備範囲はどうかなど徐々に分かってきたので収穫はあった。 2試合目はコールに気づかず(寝てました)、対戦相手や審判をだいぶ待たせてしまった。申し訳なかった。 携帯にも連絡をもらっていたが、電池切れで死んでいた。 試合前にコンタクトが外れてしまった。入れる余裕がなくて予備めがねでやったら度数が合わず ネットインも3本くらい決められて1ゲーム目0−10くらいまで行かれ焦った。 後半ラリーになるとそれなりには戦えたが、1試合目も含めてまだ決めパタンが作れていない。 守備特に高めのスマッシュ対策も課題だ。 ・予選リーグK組 太田・荒武(NTT通研) 0(18-21,18-21)2 阿部雅人・金子隆憲(や組) 0( 9-21,18-21)2 冨田文之・佐々木徹(フリー) ・予選リーグB組 関・日達(TBC・NTT通研) 1(21-15,14-21,15-21)2 鈴木正樹・長澤雅(東芝小向・東燃ゼネラル) 2(21-10,21-15)0 土屋亮・三觜和広(Nikon・BCフライト) 決勝T 1(13-21,21-18,14-21)2 藤井悟・内田和宏(フリー・文教大学) 関君たちも初めて組んでの試合で、初戦はあまりかみ合っていなかったが、 決勝Tでは凡ミスの少ないかなりレベルの高いラリーをしてくれて 今後期待が持てる戦いをしてくれた。 途中から平君が何十キロか走って超軽装で応援に来てくれた(マラソンに出るらしい)。 試合後、みなで寒川体育館の4Fにあるスポーツサウナ(浴槽あり!)に行き、 雨も降っていたので太田君に寒川駅まで送ってもらった。 帰りに早速本厚木のドコモショップで携帯を新調して、荻野NSの練習に行った。 めがねも新調しなくては。。。