2011.6.19(日)@厚木市猿ヶ島体育館 厚木リーグ3部初日結果です。 昨年度2部6位ということで、今年から3部で参加、 一色夫妻が加わり、メンバーギリギリということはなくやれることができる。 厚木リーグにしては珍しく気温が低く(湿度は高い)、熱中症の危険はなかった。 ○ 森の里NYAN 1−4 荻野NS WD 一色・上野 2(21-15,21-16)0 神崎・難波 S 根立 0(18-21,19-21)2 三ツ井 X1 荒武・一色 1(21-13,16-21,11-21)2 石山・神崎 X2 伊東・岩永 0(16-21,25-27)2 三ツ井・難波 MD 一色・徳永 0(19-21,18-21)2 高橋・石山 左ペア女ダブは卒なくとり、シングルスはもう一歩だった。相手のラリーに付き合いすぎたか。 ミックスは一色さんと初めて組んだが、1ゲーム目見やすいエンドであっさり取れたが 逆に、見にくいコートでは全然レシーブがとれず、やられた。 ファイナルはサーブ周りが悪く、前半にあまりリードできなかったのが敗因。 第二ミックスの2ゲーム目は、息詰まる延長戦だったが、こちらももう一歩。 男子ダブルスは相手のスマッシュやドロップを上げすぎだった。 ○ 森の里NYAN 2−3 Shake WD 一色・上野 0(16-21,11-21)2 森久保・上野 S 根立 2(21-19,21-16)0 千田 X1 荒武・岩永 1(16-21,21-19,11-21)2 平井・上野 X2 伊東・上野 0(18-21, 8-21)2 森久保・森久保 MD 一色・徳永 2(21-18,21-13)0 木下・阿部 相手チームの代表が午前で帰ったらしく、チャンスではあったが またしても私のミックスで落としてしまい、勝てず。 根立君は相手のすごいジャンピングスマッシュを上手くネット前にコントロールしていた。 男子ダブルスは、上げて打たせてレシーブで組み立てる展開だったが、 やはり相手のスマッシュをドライブレシーブで前に詰めていく展開にしたい。 昨年に続き、初日から2敗してしまったが、 少しシニアプレイも混ぜつつ上を(残留を?)めざそう!