実業団選手権(団体戦) ・優勝 :三菱電機鎌倉 ・準優勝:NISSAN ・3位 :いすゞ自動車A、東芝A 荒武です。5/17(土)実業団選手権・団体戦@寒川総合体育館がありました。 24チーム参加で、多いところは優勝まで5回勝つ必要があり、試合数も多い中、 第三シードを引くことをでき、秒殺されそうな山でもなく期待がもてましたが、 残念ながら1回戦負けとなってしまいました。 試合結果はUPしています。日立が出てないこともあり、三菱電機鎌倉が連続優勝です。 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2454/ 気温は昼間は少し高めでした。 ニューオフィシャル3番で、ちょっと飛ばないかなというくらいです。 ● NTT通研 0−3 キヤノン 森本・荒武 0(18-21,16-21)2 小喜多・前田 関・日達 1(21-16,13-21,11-21)2 竹村・窪田 村崎 0(10-21,11-21)2 中村 森本 打ち切り 前田 関 打ち切り 窪田 試合数が多い上、18時から体育館が半分使えないこともあって 3ポイント先取となった。第三シードでしかもキヤノンと三菱重工相模原が 3Sまでもつれる大接戦で、待ち時間が長く、試合開始のコールが12:50だった。 原君が来られなくなり、小宮山さんもケガで出られないことから 村崎君を1Sに入れた総力戦で臨んだ。 ダブルスの接戦を取れないのが全てであった。 1Dは最初に数点差をつけられて、追い上げきれない。自分達のペースで点が取れない。 私はサービス回り、スマッシュリターンの処理が課題。 森本君は序盤にミスが出るのが課題。 2Dは日達君の復帰戦で、今後に期待が持てる相互補完するいい出だしだった。 ロングサーブ処理や2人の連携など今後詰めることでかなりやれそうな手応えがあった。 1Sはラリーになるとよいのだが、最後の詰めで自滅してしまう。 2ゲーム目はハイクリアを上手く混ぜて、ラリーにはなっているので、 動きながら打つ繋ぎと決めのショットの精度を上げて、得点につなげて欲しい。 遅く始まったので、交流戦はパスしようかと思っていたが不完全燃焼もあって 隣でこれまた激戦をやっていたNECとやることにした。 ● NTT通研 1−4 NEC玉川A 森本・荒武 1(21-19,16-21,14-21)2 鈴木・木村 日達・村崎 0(17-21,20-22)2 菊地・宮下 森本 2(21-9 ,21-18)0 植山 村崎 0(12-21,14-21)2 木村 日達 1(23-21,21-18,15-21)2 横見 ダブルスがまたしても接戦を取れないパタンになってしまった。 日達君にもシングルスに出てもらったが、かなり復活しているので このペースでもう何度か厳しい練習をして全実に備えたい。 終了は17時を過ぎており、大会運営もあったことから、 打ち上げはやらず、解散した。 夜、荻ニューの練習に行っていたら寒川体育館に忘れ物をしていて 五十嵐理事長に246の途中まで持ってきてもらった。申し訳なかった。