2002年度 NTT通研Eチーム(10部)の結果
現在の閲覧者数: since 2003.1.23 up-date 2003.1.23
最終成績: 4勝 4敗(3位)
- 1戦目 2002.10.19(土) 伊勢原体育館 9:30 新日本石油B、12:30 いすゞ自動車C
杉谷です。
Eチームのデビュー戦の結果です。
以下、私の簡単なメモ程度のものです。
コメント有りましたらお願いします。
昨年度10部4位新日本石油Bと5位チームいすゞ自動車Cとの対戦でした。
10部に残った4チームのうちの上位2チームです。
10部は今年5チームしかいないので、
変則スケジュールとなり、
朝からほぼ連続して2試合行いました。
途中からは、横でAチームの試合が始まり、
ついついそちらを見てしまいました。
第1試合
●NTT通研E 2−3 新日本石油B
松下・杉谷 2(15-3, 15-7)0 藤田・男沢
大野・桑原 0(8-15, 15-17)2 大野・奥山
越阪部 2(15-12, 15-8 )0 藤田
飛田 0(4-15, 9-15)2 大野
松下 1(15-7, 11-15, 9-15 )2 奥山
相手は皆うちより年輩の方のようでした。
1Wは相手の片方の人が少し弱かったので、楽に勝てました。
2Wは大野さん初出場の試合でした。
第1セットは、調子が出ず、あっさり取られてましたが、
2セット目は桑原君のスマッシュも冴え、
14点を先に取ったのですが、最後押し切られてしまいました。
1Sは、最初リードされる場面もありましたが、
越阪部君の落ち着いたプレーであっさり取り、
2Sは逆に相手にあっさりと取られ、
2−2で松下君に、3Sがまわってきました。
1セット目はあっさりと取り、相手もかなり疲れが見えていたので、
これは勝てると思ったのですが、2セット目以降、
それまでオーバーしていた相手のハイクリアーが入るようになり、
それによりドロップが効果的になり、
また、松下君にも疲れが見え始め、
結局2&3セットと押し切られてしまいました。
第2試合
●NTT通研E 1−4 いすゞ自動車C
越阪部・飛田 0(1-15, 5-15)2 野田・前田
大野・杉谷 0(4-15, 9-15)2 桜井・前原
松下 1(15-12, 5-15,11-15 )2 野田
桑原 0(11-15, 8-15)2 前原
越阪部 2(15-11、15-7)0 桜井
こちらは、第1試合以上に年期の入った方々でした。
1W、2Wともうまいシャトル回しに、あっさり
やられてしまったという感じです。1Wは弱い方を集中的に狙えば、
もう少し競った試合になったような気がします。
ここで、またも、試合を決める大一番に松下君が登場しました。
試合展開も第1試合と同じように、1セット目はあっさりと取りましたが、
2セット目から相手のドロップが決まるようになり、
逆にあっさり取られてしまいました。3セット目は松下君に粘りが出てきて、
かなり追い上げましたが、序盤のリードが大きく、届きませんでした。
2Sは、桑原君の粘りで一時リードする場面もありましたが、
最後は押し切られてしまいました。
3Sは、第1試合以上に越阪部君の落ち着いたプレーであっさり取り取ることができ、
何とか0−5は免れました。
と言うことで、残念ながら1勝もできませんでした。
今回の2チームとは、来年1月に再度対戦があるので、
この借りを返したいものです。
トップへ
- 2戦目 2002.12.14(土) 伊勢原体育館 9:30 日本アビオC、12:30 日立DECO
杉谷です。
通研Eチーム10部12月14日(2日目)の結果です。
10部に残った4チームのうちの下位2チーム
(昨年度10部6位日本アビオCと7位日立DECO)
との対戦のはずでしたが、
日立DECOから棄権のメールが届き1試合のみとなりました。
第1試合
○NTT通研E 4−1 日本アビオC
松下・杉谷 2(15-5, 15-1)0 松村・長房
飛田・桑原 0(3-15, 7-15)2 中山・安田
越阪部 2(15-3, 15-2 )0 松村
大野 2(15-12, 17-14)0 安田
松下 2(15-4, 15-11 )0 中山
1Wは、相変わらずの守りだけでしたが、楽に勝てました。
2Wは、相手の若い人がコートの奥まで振られると
結構打ち損じをしていたので、
ラリーになれば勝機もあるかなと思いましたが、
如何せんサービスミスが多く、自滅してしまった感が強いです。
1Sは、越阪部君の落ち着いたプレーで楽に勝てました。
2Sは、大野さん実業団初シングルでした。
相手は、2Wに出ていた若い人で、勝てるかもと思ったのですが、
ダブルスよりもずっと動きが良く、スマッシュもよく決まり、
これは厳しいかなと思たのですが、相手の動きに慣れてくると、
大野さんの粘りが凄くなり、相手のクリアーをのけ反りながらも、
相手のバックラインぎりぎりの所にクリアーで返し続け、結局1セット目を取りまし
た。
2セット目も1セットと同様に最初相手がリードし、
それを粘り強く追いかける展開となり、先に相手が14点を取りましたが、
慌てることもなく、追いつき、結局2セット目も取ってしまいました。
これが大野さんの実業団初勝利となり、Eチームの実業団初勝利が決まりました。
3Sは、すでに勝負がついていたので、松下君が2セット目かなり遊んで、
1−9まで行きましたが少し本気を出してあっさり勝ちました。
第2試合
○NTT通研E 5−0(棄権) 日立DECO
これで、何とか星を五分に戻し、自力2位の可能性も残すことが出来ました。
トップへ
- 3戦目 2003.1.18(土) 伊勢原体育館 9:30 新日本石油B(2戦目)、12:30 いすゞ自動車C(2戦目)
杉谷です。
昨年10月に戦った新日本石油Bといすゞ自動車Cとの再戦でした。
(10部は今年5チームしかいないため2回試合を行います)
前回は、どちらにも負けていたので、
今回は借りを返したいと思ったのですが・・・。
第1試合
●NTT通研E 1−4 新日本石油B
松下・杉谷 0(7-15, 12-15)2 藤田・山下
大野・飛田 0(10-15, 5-15)2 奥山・男沢
越阪部 0(5-15, 1-15 )2 山下
桑原 0(4-15, 10-15)2 佐々木
松下 2(15-12, 15-8)0 藤田
前回は皆うちより年輩の方のようでしたが、
今回は若くて背の高い山下さんという人が出てきました。
1Dは、最初山下さんはミスが多い感じで、勝てるかなと思ったのですが、
相手の調子が出てくると、守備範囲が広く、手首が強いため、無理な体勢での返しも
早く、
最後までこちらのペースに持っていけず、押し切られてしまいました。
実業団では、松下・杉谷で初めて負けたような気がします。
2Dは、年の功で上手く試合を運ばれてしまいました。
1Sは、調子の出てきた山下さんと前日まで風邪で寝ていた越阪部君の対戦のため、
完敗。元気な越阪部君なら面白い試合ができたかも、残念。
2Sは、相手もあまり強くない人でしたが、勝つにはまだまだですかね。
3Sは、松下君が気を抜かず、何とか一矢を報いてくれました。
結局、山下さんにやられたという感じです。
第2試合
●NTT通研E 2−3 いすゞ自動車C
松下・杉谷 2(17-14, 15-5)0 梅陰・金子
越阪部・桑原 1(12-15, 12-15, 8-15)2 前原・遠藤
飛田 0(0-15, 1-15)2 梅陰
大野 0(7-15, 9-15)2 桜井
松下 2(15-3, 17-14)0 遠藤
こちらも、前回と3人も違う人(以前の人より若い)が出てきました。
1Dは、梅陰さんは上手い感じでしたが、金子さんが少し弱かったので、優位に試
合を運びました。
1セット目は、終盤でちょっと慎重になったせいか、攻め込まれ、ジュースになりま
したが、最後は何とか押し切りました。これで、精神的に楽になり、2セット目は楽
に取りました。
2Dは、レベルが同じくらいで、拮抗した試合となりました。
越阪部君が前衛、桑原君が後衛の時は、良い攻めができていまし。
ただ、3セット目ちょっと疲れてが見え、意外と簡単に取られてしまいました。
1,2セットが良い試合だっただけに残念でした。
1Sは、力の差が大きく完敗です。
2Sは、前回シングルで良い試合を見せた大野さんでしたが、
相手の老練なシャトル回しで、押し切られてしまいました。
3Sは、松下君の今シーズンの典型的な試合となりました。1セット目と2セット
目終盤までは圧倒的な強さでポイントを取りましたが、急に疲れ?が見え始め、シャ
トルは浅くなり、追いつかれてしまいましたが、今日は最後気力を振り絞り(3セッ
ト目をしたくなかったため?)、押し切りました。
と言うことで、結局返り討ちにあい、3位以下が確定しました。
来月は確実に勝って3位を確保し、後は運に任せたいと思います。
トップへ
- 4戦目 2003.2.15(土) 伊勢原体育館 9:30 日本アビオC(2戦目)、12:30 日立DECO(2戦目)
杉谷です。
通研Eチーム10部2月15日(4日目)の結果です。
今回も日立DECOが棄権のため、1試合のみとなりました。
第1試合
○NTT通研E 5−0 日本アビオC
松下・桑原 2(15-3, 15-4)0 松村・境
飛田・杉谷 2(15-10, 15-2)0 大口・長房
越阪部 2(15-5, 15-0 )0 長瀬
大野 2(15-4, 15-9)0 村松
松下 2(15-1, 15-4 )0 長房
前回、4−1で勝ていたので、
全勝を目指してオーダーを組みました。
今回は、私を除き全員の調子が良く、
上記のように全て楽勝で終わりました。
第2試合
○NTT通研E 5−0(棄権) 日立DECO
今期は、欠席者も無く、
4勝(2勝は不戦勝)4敗、
5チーム中3位で全日程を終了しました。
トップへ
NTT通研「神奈川リーグ」ページへ
NTT通研バドミントン部のページへ
badminton@gauss.brl.ntt.co.jp