2004年度 NTT通研Dチーム(7部)の結果
最終成績: 6勝2敗
1戦目 2004.9.11(土)伊勢原体育館 厚木市役所、横浜市水道局
鈴木です.
Dチームの結果です.とりあえず2勝することができました.
ぎりぎり4人しかいなかったので,審判や線審など大変でしたが
荒武さんが適宜引き受けてくれたので助かりました.
9月11日 伊勢原
NTT通研D 3 − 2 厚木市役所
草場・鈴木 2 (15−2,15−2)0 斉藤・小泉
山岸・大録 2 (15−10,4−15,15−9)1 江戸・鈴木
鈴木 2 (15−0,15−3)0 志村
草場 0 (6−15,14−17)2 斉藤
大録 0 (7−15,10−15)2 鈴木
NTT通研D 4 − 1 横浜水道局
草場・鈴木 2(15−1,15−6)0 中山・高橋
山岸・大録 2(15−5,15−2)0 綿貫・田村
鈴木 2(15−8,15−0)0 高橋
草場 2(15−1,15−2)0 下田
大録 0(10−15,2−15)2 中山
4人なのであまりオーダを考える必要もなかった.
個人的には草場さんが加わったことでダブルスが楽になりその分シングルスも楽になった.
大録さんは調整不良のため調子が悪かったが,1試合目のファイナルは無理矢理気合いを入れてがんばったという感じ.
ここを落としていたら危なかったかもしれない.
ちゃんと調整しとけばもっと楽だと思うので次回以降は宜しくお願いします.
山岸さんは3Sも予定していたが,膝の調子もあり
決着がついた時点でMCで大録さんに3Sをお願いしてダブルスに専念してもらった.
2Sは数年ぶりのシングルにもかかわらず草場さんにお願いした.
やはり久しぶりということで大変そうだった.
Dチームの現状では今後も草場さんにシングルスがまわる可能性が高いので
シングルの方も適度に練習お願いします.
Dチームは次回は11月となります.
以上.
トップへ
2戦目 2004.11.13(土)伊勢原体育館 ソニー厚木B、IHI横浜
Dチーム 鈴木です.
13日の実業団の結果をお知らせします.
結果は1勝1敗となりました.
1敗してしまいましたが,まだ目はあるので残りの試合をがんばりたいです.
[第1試合] NTT通研D 2 − 3 ソニー厚木B
鈴木・都倉 14 − 17 奥村・只野
(1) 15 − 5 (2)
4 − 15
山岸・近藤 5 − 15 井瀬・岩田
(0) 10 − 15 (2)
鈴木 15 − 2 佐藤
(2) 15 − 0 (0)
都倉 15 − 9 永江
(2) 11 − 15 (1)
15 − 12
山岸 5 − 15 井瀬
(0) 10 − 15 (2)
1試合目はダブルスを2つ落としたのがまずかった.
シングルスを2つ取り返したものの3つとるのはやはり厳しく2−3で負けてしまった.
人数も4人しかいなかったのでいっぱいいっぱいだった.
[第2試合] NTT通研D 3 − 2 IHI横浜
鈴木・山岸 15 − 4 米田・金沢
(2) 15 − 12 (0)
大録・近藤 10 − 15 堀越・濱田
(1) 15 − 9 (2)
10 − 15
都倉 15 − 12 米田
(2) 15 − 13 (0)
鈴木 15 − 6 金沢
(2) 15 − 8 (0)
近藤 9 − 15 濱田
(0) 8 − 15 (2)
相手のオーダーが変わっていたら負けていたかもしれない.
都倉さんは1試合目でファイナルを2回やっておりかなり辛そうだったが
何とかがんばって勝ってくれたので結果的にチームの勝利につながった.
なにはともあれ1勝できたのでよかった.
トップへ
3戦目 2005.1.15(土) 伊勢原体育館 横浜市消防局C、富士フイルム
鈴木です.
Dチームの試合結果です.
結果は1勝1敗でした.
残り2戦で現状は日産と並んで2位のはずです.
日産とは最終日にあたるので残り2戦を勝てば2位が確定します.
● NTT通研D 5−0 横浜消防C
1D:鈴木・草場 2(15-8,15-7 )0 吉川・種子
2D:近藤・大録 2(15-8,15-17,15-11 )1 福田・小宮
1S: 都倉 2(15-17,17-16,15-13)1 吉川
2S: 鈴木 2(15-12 ,15-1 )0 種子
3S: 近藤 2(15-3, 15-6, )0 小宮
kusaba> 1Dは、まあ取るとして2Dがいつものようにもたつきはしたが、
kusaba> ファイナルで勝てたのが大きい。
kusaba> 1Sもかなりの激戦で、相手は年配だがバック奥のクリアとか絶妙で
kusaba> もう駄目だという状況をなんとか勝ってくれた。
kusaba> こうなると2S、メンチェンの3Sも楽に勝ってくれて、Dチーム初の5−0
kusaba> 勝利となった。
● NTT通研D 2−3 富士フィルム
1D:鈴木・草場 0(8-15,10-15 )2 西岡・斉藤
2D:近藤・大録 0(11-15,9-15 )2 梅田・瀬戸
1S: 都倉 0(9-15,1-15 )2 斉藤
2S: 鈴木 2(15-10 ,15-8 )0 瀬戸
3S: 草場 2(15-2, 15-0, )0 林
kusaba> 天王山となるこの一戦。すごく強いとの噂だったが、超強いという
kusaba> 訳ではないが、やはりそこそこ強くてダブルスがなんとなく両方取られたのが
kusaba> 痛くて負けてしまった。結果論だがダブルス1つ取れば勝っていただけに
kusaba> 悔やまれた。
トップへ
4戦目 2004.2.19(土) 伊勢原体育館 東燃化学B、NISSAN-C
鈴木です.
Dチームの試合結果です.
なんとか2勝することができ2位を確保することができました.
せっかく2位になったので入れ替え戦で負けることのないようがんばりたいですね.
第1試合
NTT通研D 4−1 東燃化学B
鈴木・草場 2(15−1 15−5)0 木暮・加藤
大録・近藤 1(8−15 15−13 0−15)2 山本・緑川
都倉 2(15−8 15−12)0 加藤
鈴木 2(15−1 15−2)0 山本
近藤 2(11−15 17−14 15-10)1 木檜
第2試合
NTT通研D 3−2 NISSAN-C
鈴木・草場 2(15−10 15−4)0 塚本・内田
大録・近藤 2(15−11 15−7)0 河輪・大友
都倉 1(17−15 13−15 1-15)2 塚本
鈴木 0(10−15 4−15)2 大友
草場 2(15−6 15−5)0 内田
kusaba> Dチーム強化で加入して、私のミスで1日出場できず、無駄な
kusaba> 1敗をしてしまいました。富士フィルム戦もあわよくば相手の
kusaba> 2番手がいなかったので、あわよくば勝てたという気もしますが、
kusaba> 最終戦勝てば2位という試合で2−2で最後第3シングルの私に
kusaba> まわしてくれて、勝てて取り合えず入替戦出場という第1目標は
kusaba> 達成できた。Dチームの戦力分析もできて良かった。
kusaba>
kusaba> Dチーム総合力
kusaba> 淡々とした人が多く、闘志を全面に出すタイプの私としては、
kusaba> どうもなあという気もしますが、個々には7部になぜ停滞している
kusaba> のかと思える程の力はあるので、鈴木君と組んで負けないダブルス
kusaba> ができれば、充分上の部に上がる力はある。
kusaba> 今期は鈴木・草場で軸ができたので、オーダーも固定できて良い
kusaba> 結果になった。
トップへ
入れ替え戦 2005.3.26(土)@伊勢原体育館
鈴木です.
3/26(土)伊勢原体育館にて実業団入れ替え戦が行われました。
Dチームの結果です.連絡が遅れて申し訳ありませんでした.
結果3−1でなんとかあがることができました.
来期も上がれるようがんばりたいと思います.
● NTT通研D 3−1 日立GST
1D:鈴木・草場 2(15-11, 15-6 )0 槍上・平山
2D:大録・山岸 2(15-6,13-15 ,15-9)1 村田・宮代
1S: 近藤 0(5-15 ,0-15 )2 槍上
2S: 鈴木 2(15-8,15-4 )0 平山
草場です。お疲れ様でした
入れ替え戦 3月26日(土)
相手は8位のチームなのでそうは強くないだろうということと
圧倒的に弱い人もいないので、全員出れるオーダで望んだ。
第1ダブルスは1人はまあうまくて、6部でも勝っているようで、
結構競ったが、1ゲーム取れると2ゲーム目はまあ楽に勝てた。
それでもリーグ戦のときよりはてこづった。
勢いにのって第2ダブルスも押し気味に試合を進めたが、2ゲーム目
を取られてしまい、いやな雰囲気になったがファイナルも取ってくれた。
1Sも取りたかったが、前半は一進一退から抜け出されて、2ゲーム目
は0で負けてしまった。
とは言え2Sは安定度から言っても負けるはずもなく、私まで回らずに
終らせてくれた。
オーダも固定でき、勝ちパターンが確立できたのが勝因でしょう。
来期もさらに練習を積んで、NTT通研チームトータルとしてさらに
上位を目指して行きたいと思います。
トップへ
NTT通研「神奈川リーグ」ページへ
NTT通研バドミントン部のページへ
badminton@gauss.brl.ntt.co.jp