2005年度 NTT通研Dチーム(6部)の結果
最終成績: 6勝 2敗(3位)
1戦目 2005.9.3(土) 伊勢原体育館 日揮A、東電C
Dチームの鈴木です.
実業団結果です.
草場さん 速報&Dチームの紹介ありがとうございます.
NTT通研D 1 − 4 富士フイルム
近藤・都倉 6 − 15 斉藤・勝又
(0) 9 − 15 (2)
鈴木・草場 15 − 9 青木・瀬戸
(2) 15 − 7 (0)
小宮山 11 − 15 斉藤
(2) 7 − 15 (2)
鈴木 15 − 10 梅田
(1) 4 − 15 (2)
4 − 15
近藤 2 − 15 勝又
(0) 4 − 15 (2)
1試合目は富士フイルム.オーダをはずしてがんばってみようと思ったが,
2Sの私がへばってしまって計画倒れに.
相手が1位候補とはいえ,いきなり負けてしまったので
残りを取りこぼすことなく勝つしかなくなってしまった.
NTT通研D 5 − 0 東電C
鈴木・草場 15 − 5 小林・操木
(2) 15 − 11 (0)
近藤・都倉 15 − 6 渡部・古谷
(2) 15 − 3 (0)
小宮山 15 − 7 山本
(2) 15 − 6 (0)
草場 15 − 1 須藤
(2) 15 − 5 (0)
近藤 16 − 17 板倉
(2) 15 − 5 (1)
15 − 7
5-0で勝つことができていいしきり直しになった.
次回以降気持ちを切り替えていきたい.
今シーズンから小宮山さんが加わり
戦力的には補強されたため上を目指してがんばりたいとおもう.
近藤くんは,昨年度よりもショットが安定してきて自滅ショットが減ってきた.
まだまだ,意味不明なミスショットは散見するが,今回ぐらいの試合ができれば
十分ポイントが取れると思うのでがんばって欲しい.
以上です.
> 草場です。
> 入替戦以来半年ぶりの実業団
> 今年は9月に2試合あり、しかも5部以下のみという
> 変ったスケジュールだった
>
> NTT通研D 1−4 富士フィルム
> いきなり、去年優勝争いをした富士フィルム戦。
> 去年はずしたら勝てそうだったので、今年ははずし
> てみた。とにかく体育館は暑くて過酷な状況だった。
> ダブルス1勝1敗のあとシングル勝負。小宮山君はD
> チーム初登場。相手のエースを後一歩まで追い詰めて
> 終盤相手は明らかに足を攣ったような感じでショート
> サーブから早い展開にミスってしまって負けてしまった。
> 2Sは取る予定だが、相手が暑いのに異様に元気で
> ファイナルの末負けてしまった。3Sはメンバーチェンジ
> したがあっさり負けてしまったので、結局2Sを取れても
> 負けたような気がした。
>
> NTT通研D 5−0 東電神奈川C
> 緒戦負けてしまったので、ちょっと嫌な感じがしたが、2戦目は
> 1S、3Sと結構競ったが全部取れて完勝してよい形で終った。
> 個人的には高校の先輩が相手チームにいたので話をした。
> 2週間後の2日目に向けて頑張って行きたい。
>
> ホームページ用Dチーム紹介を作ってみました。
> Dチームは平成16年度リーグ戦で久々に昇格しました。
> メンバーはずうっとDチームのエースとして支えてきた、安定して
> クレバーなプレーの鈴木選手、最年長でもまだまだシングルも
> できる都倉選手、通研チーム全体の窓口でここという所では
> 活躍する山岸選手、通研チームで最年少で随所にすごいショット
> を見せ、将来が期待される近藤選手というDチームメンバーに
> 1部のAチームから来た草場選手、3部のBチームから来た
> 小宮山選手を加えて、まだまだ上位を狙っていきます。
>
> 他はEチームは2連勝、Fチームは午前勝って、午後はシングル
> 2S、3S平行試合で両方勝てば勝ちという状態で、奈蔵、徳永
> とやっていたが相手も見た目より結構強くてどうなったんでしょうか。
トップへ
2戦目 2005.9.24(土) 伊勢原体育館 東芝小向B、日立GST
kusaba> 草場です。
kusaba> 今回も全て5部以下のみという組み合わせでした
kusaba> 役員で荒武君も来ていました
kusaba>
kusaba> 実業団9月24日速報 伊勢原
kusaba> NTT通研D 5−0 東芝小向B
kusaba> NTT通研D 4−1 日立GST
kusaba> 前回から14連勝で止まったが、山岸・近藤も
kusaba> 危なげはあったがダブルスを取り、シングルは
kusaba> 都倉さんも粘ってよく勝ち、現状のメンバーで
kusaba> 各人よく役割を果たしていると思う。味の素戦が
kusaba> 山場になると思うのでそれまで取りこぼさずに
kusaba> いきたい。
Dチームの鈴木です.
実業団結果です.
2勝することが出来ました.
早くも半分の試合が消化されました.
来月も試合があるので,
がんばりたい.
NTT通研D 5 − 0 東芝小向B
鈴木・草場 15 − 6 目羅・増田
(2) 15 − 6 (0)
山岸・近藤 15 − 4 小嶋・赤坂
(2) 15 − 13 (0)
都倉 17 − 15 目羅
(2) 15 − 5 (0)
鈴木 15 − 4 小嶋
(2) 4 − 15 (0)
小宮山 15 − 7 増田
(2) 15 − 10 (0)
kusaba> NTT通研E 2−3 味の素B
kusaba> NTT通研E 2−3 ファンケル
kusaba> どちらも初加入で結構頑張っていたようだが、
kusaba> 特にファンケルは初参加なので注目されていた。
kusaba> 惜しくも両方とも3Sで負けてしまったよう
NTT通研D 4 − 1 日立GST
鈴木・草場 15 − 4 平山・槍土
(2) 15 − 2 (0)
山岸・近藤 15 − 8 近嵐・村田
(2) 11 − 15 (0)
15 − 12
小宮山 15 − 2 中田
(2) 15 − 2 (0)
草場 1 − 15 槍土
(2) 15 − 2 (0)
15 − 8
近藤 11 − 15 平山
(0) 11 − 15 (2)
トップへ
3戦目 2005.10.29(土) 伊勢原体育館 NISSAN-B、三菱重工横浜B
Dチーム鈴木です.
実業団の結果報告です.
2005/10/29 伊勢原体育館
9:30開始
NTT通研D 4-1 NISSAN-B
鈴木・草場 2(15-8、15-2)0 清水・石渡
山岸・近藤 2(15-10、15-3)0 小沢・千葉
小宮山 2(15-13、5-15、15-3)1 桜田
鈴木 2(15-0、15-6)0 大谷
都倉 0(5-15、1-15)2 千葉
NTT通研D 5-0 三菱重工横浜B
鈴木・草場 2(15-10、15-4)0 黒川・八柳
山岸・近藤 2(15-11、15-10)0 池卓・松岡
鈴木 2(15-3、15-9)0 八柳
草場 2(15-3、15-3)0 松岡
小宮山 2(15-5、15-7)0 池卓
私もそうですが,風邪気味の人がいたりして
よいコンディションではなかったものの
当初の予定どおり2勝できました.
次回の味の素との試合が最終試合となり,
負ければ3位となってしまうためがんばりたいところです.
今回は近藤君は良い出来だったので,次回も
練習どおりの実力を発揮できるよう期待したいところです.
トップへ
4戦目 2005.12.17(土) 伊勢原体育館 国土交通省、味の素A
Dチーム 鈴木です.
17日の結果報告です.
最終的には2敗で3位となりました.
今年は小宮山さんが加わり戦力的にはプラスになったものの
昇格とはなりませんでした.
来年度またがんばりたいと思います.
● 国土交通省 0−5 通研−D
(棄権)
● 味の素A 4−1 通研−D
1D:大串・吉原 2( 15-3, 15-8)0 草場・鈴木
2D:岩田・橋本 2(15-6,9-15,15-12)1 近藤・山岸
1S: 大串 2( 15-5, 15-11)0 鈴木
2S: 永瀬 1(8-15,15-7,11-15)2 小宮山
3S: 吉原 2(15-0,15-6)0 都倉
トップへ
NTT通研「神奈川リーグ」ページへ
NTT通研バドミントン部のページへ