2007年度 NTT通研Bチーム(4部)の結果
最終成績: 7勝 1敗(2位)
1戦目 2007.10.21(土) 伊勢原体育館 千代田化工A、旭化成A
小宮山です。
10/21(日)伊勢原体育館にて、実業団リーグ戦初日がありました。
昨年度2位の千代田化工、3位の旭化成とあたり接線が予想されましたが、
ラッキーもあり無事2勝することができました。
● NTT通研B 5−0 千代田化工
1D:齊藤・村岡 2(21-15, 21-14 )0 南雲・小田切
2D:太田・小宮山 2(21-16, 21-14 )0 今井・
1S: 小宮山 2(21-12, 21-12 )0 南雲
2S: 村岡 2(21-17, 21-17 )0 小田切
3S: 齊藤 2(18-21, 21-14, 26-24)1 今井
相手チームエース不在とラッキーな組み合わせ、かなり有利な形となりました。
1D:村岡君のデビュー戦です。攻撃→レシーブでしのがれ→レシーブでしのいで攻
撃とダブルスらしい展開になりました。追い込まれてからも両チームとも良いレシー
ブをしていました。
ただ、こちらのレシーブは追い込まれながらも相手をくずせるリターンが多
く、そこから攻撃に移り見事に決めていました。ラリーを制し勝利です。
2D:太田君の快速スマッシュを活かした試合展開になりました。相手のリターンは
ほとんどなかったと思います。
私のサーブの確率が上がればもう少し点数を離せたと思います。2ゲーム目の18点
を取ったところで太田君が肉離れ…。
自分はシングルのつもりの動き回り何とか逃げ切りました。
1S:ダブルス2つ取れて良いムードであった。1ゲーム序盤、相手の長身からのク
ロスカットとスマッシュに翻弄されたが、中盤以降相手の決め球を阻止でき流れをつ
かみました。2ゲーム目11点までラブゲームであったが点数をとられたところでペ
ースダウン結局連続出場の疲れて12点までとられてしまいました。
2S:村岡君シングルデビュー戦。勝負は決まったので怪我をしないように指示。村
岡君も小田切さんも似たプレイスタイルでスマッシュをドライブリターン又はタッチ
の早いレシーブになるダブルスの様な試合運び。
1,2ゲームとも序盤リードされるが中盤に追いつきシーソーゲーム、終盤17,
18点付近から相手があせりスマッシュをバックアウト等のミス、ミスを警戒し甘く
なった球を村岡君が確実に決めて勝利です。
ダブルス同様良い試合運びだったと思います。
3S:齊藤君のサーブが気になるところ。2Sとは打って変わりクリアー主体で甘くな
ったところをサイドスマッシュで決める展開へ。こちらも齊藤君と今川さんは似たプ
レイスタイルで、1,2ゲー ムは連続ミスした方が負けていました。
2ゲーム目になると齊藤君のサーブも安定してきました。3ゲーム後半になる
と双方ミスも少なくなり、基本的にロブ&クリアーが甘くなるとスマッシュで決まる
展開にでした。 齊藤君は相手の厳しい球を良くレシーブしていました。
最後はジュース?となり試合を☆楽しんでいた☆齊藤君の勝利でした。
● NTT通研B 3−2 旭化成A
1D:齊藤・村岡 2(21-15, 13-15)0 番・久次
2D:草場・小宮山 0(16-21, 20-22)2 川崎・八城
1S: 齊藤 2(21-8 , 21-17)0 久次
2S: 村岡 2(21-14, 21-17)0 番
3S:草場(←こみ) 1(17-21, 21-15 ,20-22)2 内山→鈴木勝
太田君が負傷で欠場となってしまいました。審判ありがとうございました。草場さん
に「念の為午後から来てください」と
お願いしたのが良かった。棄権負けを回避できました。影のファインプレーかな〜。
相手のオーダーは外してくると
予想していましたが、草場さんが到着したばかりなのでストレートのオーダーで臨み
ました。
1D:危なげない試合であっと言う間に勝利。
2D:1ゲーム目、流れをつかむ事が出来ませんでした。こちらのレシーブが全て中
途半端になり前衛につかまるか、
甘くなったロブをスマッシュで決められる後味の悪い負け方です。ここで気持
ちを切り替えて、レシーブを
きっちり返し、攻撃に切り替える展開へ、シーソーゲームとなりましたが、最
後は私の力が入りすぎて負け、
1ゲームが問題でした。
1S:齊藤君は落ち着いてプレーしていました。2ゲーム終盤久次さんのショットが
決まり良いラリーになる事も
ありましたが安定したゲームで勝利。
2S:村岡君の速い展開で番さんの調子が上がらないうちに1ゲーム勝利。2ゲーム
目は番さんも気合が入り、
シングルらしいラリーとなるが、村岡君のサイドスマッシュが良く決まってお
り危なげなく勝利。
3S:メンバーチェンジし草場さんに出場してもらいました。勝ちは決まっているも
のの、出来ればポイントを稼ぎたいところ。
ゲームの内容は双方クリアー、クリアー、クリアー…と超ハイクリアー合戦に
なる非常に見応えある試合に!
1ゲームはラリー中のクリアーが甘くなったところを八代さんの長身をいかし
たカット&スマッシュに翻弄され
負けてしまった。2ゲーム目は八代さんのクリアーが甘くなったところを草場
さんがスマッシュ&ドロップで
決め勝利。3ゲームは八代さんの決め球であるカットについていける様にな
り、良く返球していました。
焦りからか八代さんのミスが目立ち、終盤5点リードと有利な展開へ、しかし
草場さんが18点を取ったあたりから
八代さんのミスがなくなり厳しいサイドスマッシュが決まり始めました。20
点で追いつかれと最後は逆転
されてしまいました。非常に惜しい試合でした。
Bチーム初日は2勝と上々の滑り出しとなりました。
**************************************
2戦目 2007.12.8(土) 伊勢原体育館 三菱ふそう、横浜消防B
2日目(12/8)
1試合目、2試合目とも順当なオーダーで望みました。
4人しか揃わないので怪我だけが心配でした。
● NTT通研B 5 − 0 三菱ふそう
1D:齊藤・村岡 2(21-10 ,21-15 )0 辻・小川
2D:太田・小宮山 2(21-13,21-18 )0 天野・遠井
1S: 齊藤 2( 21-5,21-7 )0 早川
2S: 草場←(小宮山)2(21-18 ,21-12 )0 小川
3S: 村岡 2(21-11,21-10, )0 渡部←(天野)
特に問題なし。
2S:EXILE小川君も勝敗が決まっていたからか?草場さん余裕の勝利
(ショット力はすごかった)
● NTT通研B 5 − 0 横浜消防B
1D:齊藤・村岡 2(21-8 ,21-17 )0 吉川・村山
2D:太田・小宮山 2(21-14,21-13 )0 浅田・村角
1S: 村岡 2( 21-8,21-15 )0 臼井
2S: 齊藤 2(21-13 ,21-16 )0 吉川
3S: 小宮山 2(21-16,21-17 )0 浅田
特に問題無し。
全体的に勝敗が決まってからの
ちょっとした油断が気になりましたが…
**************************************
3戦目 2008.1.12(土) 伊勢原体育館 NTT通研C、JFE京浜A
3日目(1/12)
なぜか、人数が揃うことになりました。
各チームの皆様ご協力ありがとうございました。
● NTT通研B 5 − 0 NTT通研C
1D:齊藤・草場 2(21-11 ,21-16 )0 松田・鈴木
2D:高橋・太田 2(20-22,21-19,21-16 )1 山岸・鮫島、
1S: 村岡 2(17-21,21-13,21-19 )1 奈蔵
2S: 齊藤 2(21-13,21-8, )0 鈴木
3S: 高橋←(草場)2(25-23,21-15, )0 原
1試合目草場さんに監督代行をお願いしました。
コメント:草場さんメール参照
草場です
NTT通研Bチーム試合結果 1月12日(土)第1試合
Cチームも作るかもしれないけどBチームサイドの報告として
作ります。午後は小宮山監督にお願いします。
試合結果も小宮山君がもっているので点数は把握できていません。
今回はBとCのみと前回12月に比べてちょっと寂しかった。
はじめて、NTT通研対決を経験したが、特に談合するわけで
もなく普通に対戦した。
オーダーはついに午後に6人全員揃うので、今後も見込んで
草場・齊藤に組み替えてみることにした。Cチームの状況は
分かって、奈蔵君も来るので侮れないとは思っていたが、はずす
こともないだろうということで順当に行ったら、相手も順当に
来たのでガチなあたりとなった。
1W:齊藤・草場 2−0 松田・鈴木
4人中3人が同じユニフォームでプレー。
齊藤君とは5年以上ぶりに実業団で組むが、前半抜け出すと特に問題な
く勝った。松田君とは久々に打ったけど、時折良いショットもあるが、
こちらが上げた球やレシーブの一発目をミスったりしていただけませんな。
2W:太田・高橋 2−1 鮫島・山岸
実績から言ったら勝つだろうとは思っていたが、本当に負けてもおかしくな
いような試合で、太田君のいうようにいやな汗をかいた試合だが、ともかく
勝って楽になった。
1S:村岡 2−1 奈蔵
奈蔵君はこの試合だけのために来ていた。久々に奈蔵君を見たがかなりまわす
プレーになっているがシングルとしてはちゃんとしていて好ゲームになったが、
最後に村岡君が抜け出した。
2S:齊藤 2−0 鈴木
ここでメンバーチェンジする手もあったが、エース対決しておいた方が良いだろ
うということでそのまま行ったが、思ったより齊藤君が一方的に勝った。
3S:高橋 2−0 原
ここで私から高橋君にメンバーチェンジ。これも楽に勝つだろうと思ったが、
原君がかなり伸びていて、1ゲーム目は25点までいった。
●NTT通研B 5 − 0 JFE京浜A
1D:高橋・太田 2(21-17 ,21-14 )0 須藤・元吉
2D:齊藤・草場 2(21-12,21-13, )1 小磯・内藤、
1S: 小宮山 2(23-21,14-21,21-15 )1 新堀
2S: 齊藤 2(21-9,18-21,22-20 )0 小磯
3S: 村岡 2(21-19,21-17, )0 内藤
ガチンコ勝負になるようにオーダーを組みました。
見事、的中!
1D:1ゲーム前半バック奥の処理があまくなりスマッシュで決められる展開で
シーソーゲームとなりました。しかし、肩の力も次第に抜け良いショット
が決まるようになり1ゲーム目ゲット。2ゲームは問題なく勝利でした。
2D:草場・小川ペアーのようにレシーブで相手を翻弄。相手も良いスマッシュ
を打っていましたが、相手がスマッシュを打つほどこちらのペースに。
途中からはスマッシュを打つのが嫌になった模様!圧勝です。
(後ろから見ると2人共良く似ています(笑))
1S:シングル初登板の選手。相手のスマッシュ処理にてこずりました。最後ま
でラケット感覚がつかめず、ショートサービスなどでかわして勝利。
2S:昨年度対決し敗れている相手。1ゲームは問題なく勝利。このまま行くと
思われたが、2ゲーム目は長いラリーに!本人曰く「体力が続かない」と
のこと。齊藤君との相性も良いのか2ゲーム目が取られ、3ゲームもマッ
チポイントを先に取られました。最後は齊藤君の粘りで逆転、見事な勝利
でした
3S:この試合も良いラリーが続く試合でしたが、要所をしめて勝利。
奈蔵君が初めてゲームを(シングル・ダブル含む)取ったようですね。
→奈蔵君やりますね〜。
Bチームはここまで6勝0敗です。今回ゲーム20-0で勝利し、首位になりま
した。しかし、最終日は2位味の素と3位三菱重工との厳しい対戦となります。
今年のBチームは勢いがあるので頑張って優勝したいと思います。
***********************************************
4戦目 2008.2.9(土) 伊勢原体育館 三菱重工横浜、味の素A
小宮山です。
02/9(土)伊勢原体育館にて、
実業団リーグ戦4日目がありました。
第一試合
小林さんのシングルを外す作戦で望みました。
● NTT通研B 3 − 2 三菱重工
1D:齊藤・草場 0(17-21 ,18-21 )2 小林・八柳
2D:村岡・高橋 2(21-9,21-14, )0 池・松岡、
1S: 小宮山 0(8-21,10-21, )2 小林
2S: 村岡 2(21-18,22-20, )0 八柳
3S: 齊藤 2(21-10,21-14, )0 松岡
1D:全般的にロブが浅かったです。小林さんが余裕のあるショットで丁寧に攻
めていました。どこかで逆転してくれる(いつものレシーブに戻る)と
思っていましたが追いつけませんでした。
2D:あまり見ていませんでしたが、余裕の勝利!?コメントお願いします。
1S:インフルエンザから風邪をこじらせてしまい前日点滴を打って出場。
ゼイゼイして全然動けませんでした。⇒予定通り捨てシン
2S:余裕で勝てると思っていたのに意外に粘られました。村岡君のスマッシュ
がいつもより走っていないと思いました。動きも鈍い様な…。
しかし、2ゲーム目のセッティングも取り勝利。
3S:齊藤君がきっちり決めてくれました。
ここまで全勝です。
第二試合
山中、大串の2枚看板!
しかし、午前中いたはずの大串君がいない!
シングル3番手が風邪でダブルスに!
4−1で勝利と確信していましたが…。
(小宮山風邪で棄権)
●NTT通研B 2 − 3 味の素A
1D:齊藤・草場 2(15-21,23-21,26-24 )1 岩田・山中
2D:村岡・高橋 0(16-21,18-21, )2 永瀬・吉原
1S: 齊藤 2(21-9,21-18, )0 岩田
2S: 高橋 1(21-9,18-21,22-20 )2 吉原
3S: 村岡 0(6-21,4-21, )0 山中
1D:1ゲームは無利に攻めアウトを連発。先ほどの試合と同じくレシーブが甘
くなる展開でピンチ。しかし、2ゲームからは冷静さを取り戻し、山中君
を避け、岩田君にシャトルを回す展開に、調子も段々戻ってきました。
但し、山中君につかまると殆ど決まる展開でした。2,3ゲームはシー
ソーゲームとなり、なんとか勝利。山中君に初黒星をつけ、優勝に近付き
ました!
2D:悪くはないと思いますが、たえず追う試合運びとなってしまいました。
双方とも全体的にラリーが続かず、ロブからスマッシュで決まってしまい
ます。又、サーブ権を持った時にポイントが取れないのが痛いです。
残念ながら負け。
1S:相手選手は今期シングル初登板。昔は強かったのですが、あまりシングル
の練習をしていない模様で、シングルコートにコントロールできていませ
んでした。(サイドアウト多発)
前に一緒に練習したときもシングルは遠慮してました。
齊藤君今期シングル全勝。
2S:長身を生かした角度のあるスマッシュが相手の武器。こちらから攻めてい
る時は押していたので問題なし。ただ、長身の相手に低いロブしか打てな
いので攻められるとほとんど決まる展開。高橋君がサイドに振っていたが
、ことごとくレシーブされていました。3ゲームになると相手の打撃力も
落ちて高橋君は良く拾ってました。相手はネット前の処理が良くないので
うまく崩していたと思います。ただ、相手を崩してからのショットを自分
からミスしチャンスをつぶしていたと思います。惜敗!
3S:最初肩に力が入っておりアウトを連発し先行されてしまいました。除々に
ラリーがつながる様になりましたがこちの決め球がなく完敗でした。
3月8日(土)横浜消防Aと入れ替え戦です。頑張って勝ちます!
皆様応援よろしくお願いします。
Bチームは7勝1敗となりました。入れ替え戦頑張ります!
***********************************************
小宮山です。
3/8(土)相模原総合体育館にて、
実業団リーグ戦入れ替え戦がありました。
昨年度はこのチームに負けて4部降格が決定しました。
今年は無事勝利し、3部に昇格しました。
皆様ご苦労様でした。
● NTT通研B 3 − 2 横浜消防A
1D:太田・小宮山 0(21-14,21-14 )2 尾崎・中本
2D:齊藤・村岡 2(24-22 ,21-9 )0 名波・菅野
1S: 村岡 2( 21-17,21-5 )0 尾崎
2S: 高橋 1(23-21,21-19,13-21 )2 中本
3S: 齊藤 2(21-15,21-17, )0 菅野
1D:昨年ファイナルで負けた相手。調子が出せず惨敗です。
2D:ことらも最初はペースをつかめず、リードを許していましたが、
徐々に、ミスもなくなり自分たちの試合展開に、1ゲームを逆点勝利。
2ゲームは2人のペースで圧勝です。
1S:1ゲーム目中盤まではシーソーゲームでしたが、徐々に村岡君の調子も上
がり勝利。2ゲームは1ゲーム終盤の勢いで突き放すと相手の足もとまり
圧勝でした。ナイスゲームでした。
2S:高橋君の神奈川リーグ最終戦!相手はエース中本さんです。
高橋君の調子は絶好調でスマッシュ、プッシュ、フットワークと見事で、
すべて相手を上回っていました。特にスマッシュ&プッシュが良かったで
す。しかし、1ゲーム目後半、相手のドリブンサーブに崩されると逆転負
け、2ゲーム目は要所をしめて勝利したものの、3ゲームは体力負けでし
た。実に惜しい試合でした。
3S:多少の緊張感がありましたが、要所をきちんとしめ勝利でした。
齊藤君は今シーズン、シングル無敗でした。
来年度のチーム編成はどうなるかわかりませんが残った皆様頑張りましょう。
ちなみに、NEC相模原は実業団から完全撤退です。
NTT通研「神奈川リーグ」ページへ
NTT通研バドミントン部のページへ